こんにちは、料理家の野上優佳子です4月からの新生活
や新学期
が始まり、お弁当が日課という方も多いことでしょう。
我が家も次女が大学へ進学し、高校と共にお弁当を卒業しましたが、末っ子は幼稚園の年長さん
まだまだお弁当生活は続きます。
お弁当を作るにあたり、最も多いお悩みとして耳にするのが「おかずの組み合わせに困る」「彩りや見栄え良くするのが難しい」「上手な詰め方が分からない」の3つです。
毎日のことだけに、悩み始めると作ることさえ億劫になってしまいますよね。
忙しい時間の中でお弁当作りをするのですから、あまり難しく考え過ぎずに、まずは気軽に、毎日作る習慣づけをするのがおすすめです。
そこで私がご提案したいのは、「一品弁当から始める」こと。
一品弁当とは、丼やサンドイッチ、そしてスープジャーなど、それ一品でお弁当として完結してくれる物です。
並べ方やおかずの組み合わせなどを考える必要もナシ。
持ち運びもしやすいから、さら便利ですよ。
忙しい時間の中にお弁当を作る動きを組み込むのって、意外と大変なことです。
作り置きおかずが数品あれば朝詰めるだけで良いけれど、作り置きおかずだってそれを作るための時間を事前にちゃんと割いてこそ、初めて実現できること。
私自身、作り置きがなくなってしまい、でも時間もなくて、子どもたちに「今日のお弁当はサンドイッチね」と手早く作れる一品弁当にしてしまうこともしばしば
こんな風に言ってしまうと手抜きのように思えてしまいますが、一品弁当って、実は部活や勉強に忙しくて「手早く食べて自分のやりたいことをしたい」と毎日を送る中高生からも好評で、リクエストも多いのです
実は2月25日に【楽々かんたん1品弁当】(笠倉出版社)を執筆
させて頂きました。
自身の日々の経験や、お弁当作りが苦手で「毎日何作ろうかしら」と悩む、あちこちのママ友の声がこのムック制作のきっかけになりました
全国のセブンイレブンや書店などに並んでいますので、もし見かけたら眺めてみて下さいね。
さて今回は、トルティーヤを使ったヘルシーラップサンドをご紹介します。
野菜たっぷりでくるくると丸めて包むだけなのに、ちゃんとおいしく、しかもおしゃれにできちゃいます
忙しい朝におすすめのレシピ、ぜひお試し下さい