料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。


毎日、本当に暑い日々が続きますね絵文字:晴れ
ついつい、ご挨拶するときも「暑いですね〜」が口をついて出てしまう今日この頃絵文字:リゾート


節電、節電と言いながらも、エアコンに頼ってしまう毎日です絵文字:冷や汗2

先日、ご近所のお友達とホームパーティーをしたとき、じゃがいものミニコロッケが登場しました。


チーズ風味の、じゃがいものみのシンプルなコロッケだったのですが、とっても美味絵文字:笑顔
その時、話題になったのがマッシャー」


私もおすすめのマッシャーがあって、ついつい便利キッチングッズについて語ってしまいました絵文字:王冠

本日は、そんなキッチンツールのひとつ「マッシャー」について、あれこれお伝えしたいと思います絵文字:ムード


「マッシャー」って、シンプルに押してつぶすタイプのものと、挟み込んでつぶすタイプのものがあるのですが、この挟み込んでつぶすタイプのマッシャーが意外におすすめ絵文字:ピカピカ


画像

というのも、ぎゅーっとつぶすので、素材の口当たりがなめらかになるのです。
じゃがいもの皮ごとつぶしたときは、中身だけ出てくるので、けっこう便利です絵文字:ひらめき


新じゃがなど皮もおいしいときは、ガシガシ押してつぶすタイプのマッシャーで皮ごと調理。
ほくほく感やごろっとした感じを味わいたいときも、押してつぶすタイプのマッシャーを使用。
ちょっと口当たりをなめらかにしたいな・・なんていうときは、挟み込んでつぶすタイプのものを使用。
・・・と料理によって使い分けてみるのもいいですね〜。


素材は、けっこう力を入れてつぶすときもあるので、ステンレス製のしっかりしたものがおすすめです絵文字:指でOK



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でひよこ豆のコロッケのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。