こんにちは。
管理栄養士/フードコーディネーターの吉田由子です。
このくらいの時期は気候が良く、また連休が続くためレジャーにぴったり
連休は楽しいですが、お出かけが続くとお財布が少しさみしくなりますよね
家計を預かる主婦としては一大事です
そこで、今回のブログはお安い豆腐が大変身しちゃう
「まるでお肉のような満足感が得られる」と節約主婦たちに大人気の、『冷凍豆腐』をご紹介します
『冷凍豆腐』とはその名の通りお豆腐を凍らせた物です。
『冷凍豆腐』の作り方はとても簡単。
木綿豆腐の水気を軽く切り、冷凍庫で一晩以上凍らせて解凍させるだけなのです
凍らせることで豆腐の内部の組織の水分が凍り、大きな氷の結晶になります。
すると解凍したときに、大きくなった氷の結晶の部分が穴になり、スポンジ状になるのです。
これは高野豆腐とほぼ同じ原理ですが、高野豆腐は解凍後に乾燥させて保存性を高めている点が冷凍豆腐とは違います
冷凍豆腐は、自然解凍や電子レンジで解凍してから調理します。
軽く水気を絞ってフライパンで焼いて豆腐ステーキにしてもおいしいですし、しっかりと水気を絞ってポロポロの状態にしたものをひき肉の代わりに使って豆腐そぼろにしてもおいしいです
低脂肪で良質のたんぱく質が摂れる上、ビタミンB1・カルシウムも豊富に含みますので、ダイエットにもピッタリの調理法です。
我が家では、冷凍庫に常に『冷凍豆腐』をストックしています。
とても重宝しますので、ぜひ食卓に取り入れてみて下さいね
それでは今回は、冷凍豆腐を使ったお子様にも人気の『冷凍豆腐のナゲット』をご紹介します。
冷凍豆腐を使った低カロリーでヘルシーな一品です。
お弁当のおかずにもオススメですので、ぜひお試し下さい