こんにちは。
管理栄養士/フードコーディネーターの吉田由子です。
今年は4年に1度の閏年(うるうどし、またはじゅんねん)です。
閏年とは、太陽暦では本来28日までしかない2月がもう1日増え、2月29日が存在し、1年を366日とする年のこと。
どうしてそんなややこしいことになるのかと言うと、太陽暦では1年を365日で計算しますが、実は地球が365.2422日をかけて太陽の周りを1周(公転)しているからなのです
この0.2422日の差が積もり積もった結果、4年で約1日分の公転時間が余ってしまうので、その誤差を修正するために閏年を設けて調整しているといったワケです。
と言うことで、今年は1年間に『29日』が1日多い年です。
「ふーん、そうなんだ」と流してしまってはいけません
『29日』はある物が、とてもお得に買える日なのです
そのある物とは……。
『お・に・く』です
全国食肉事業協同組合連合会のホームページによると、「全国食肉事業協同組合連合会はJA全農と連携し、他の食肉流通団体・食肉販売団体等と一丸となり、『肉の日』事業を実施しています。」と記載されています
「肉の日」には、お肉屋さんでお肉が安く買えたり、焼き肉屋さんなどで割引サービスが受けられたりと大変お得な日なのです
この「お肉の日」ですが、意外なことに知らない方も多いようです。
みなさんは知っていましたか
お近くの「肉の日」対象店は、店頭ののぼりや折込チラシ、インターネットのホームページなどでチェックできますので、今月の29日は「肉の日」対象のお店に足を運んでみてはいかがでしょう
さて、今回は「肉の日」にちなみ『牛肉と菜の花の中華炒め』をご紹介します。
今からが旬の「菜の花」と牛肉を使った、初春を感じる炒め物です。
ぜひお試し下さいね