料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

こんにちは!
管理栄養士/フードコーディネーターの吉田由子です。

さあ!今年も食欲の秋がやって参りました!
おいしい食材がたくさん出回る「実りの秋」は、料理の腕が鳴ります

ところで、皆さんがお料理をするときは、何を参考にされていますか?
レシピの入手先に関して、こんなデータがあるのをご存知でしょうかheart

2013年に20〜59歳の女性1,000人を対象に実施された、「料理レシピに関する調査」(マルハニチロホールディングス調べ)によると、

1位 レシピサイト
2位 料理本・レシピ本
3位 雑誌
という結果で、インターネットの料理レシピを参考にする方が全体の7割強、ネットの利用が少ないとされる50代の方でも6割強でしたbroken heart

また、インターネット上の無数にある料理レシピの中から、レシピを選び出す基準は「簡単に調理できそう」が8割弱という結果でした。

私はインターネット上にレシピを掲載している立場なので、これからも皆さんのお役に立てるレシピを提供して行かなくては!と身が引き締まる思いでしたyes


さて、インターネットで紹介されている料理レシピと言えば、最近「ねとめし」という言葉をテレビやインターネットで見聞きするようになりました。

ねとめしとは、料理のプロではなく一般の人が発信する料理レシピで、インスタグラムやツイッターなどのSNS、掲示板などインターネット上で話題になっているものを指します。

mail「ねとめし」の魅力は、こちら!
・材料費が安い。
・簡単においしく作ることができる。
・見た目がおしゃれ
・食材の組み合わせに意外性がある。
・ネーミングが面白くインパクトがある。
など、これらの特徴をより多く押えていると、人の興味を引き付け、注目を集めやすいようです。

 

今回のブログを書くにあたって様々な「ねとめし」を試作し、試食してみました。
その中で、我が家の子どもたちが一番気に入ったのが「悪魔のトースト」

食パンにピザ用チーズを載せ、砂糖をたっぷり振りかけてオーブントースターで焼き上げるという一品です。
加熱して溶けたチーズに砂糖がしみこみ、一口食べると甘じょっぱい味が病み付きになるのです。

他にも、カマンベールチーズをベーコンで巻き、フライパンで焼き上げる「チーズのベーコン包み焼き」や、食パンの上にたっぷりマシュマロを載せてトースターで焼き上げる「マシュマロトースト」など……。

話題になっているだけあって、どれもおいしいのですが、高カロリー&高脂肪なので、頻繁に食べるのはオススメできません

ちなみに、管理栄養士の立場からオススメしたい「ねとめし」は、こちら。
enlightened炊飯器に丸ごとトマトと調味料を入れて炊き上げる「トマト丸ごとご飯」

enlightened電子レンジで作ることのできる「無限ピーマン」

enlightenedもやしがたっぷり食べられる和え物「ホットもやし」

など、簡単に作れて野菜がしっかり摂れる物です。
具材をプラスしてアレンジしやすい点も良いですね
(※同じ料理でも料理名が異なる場合がありますのでご注意を!)

今後も様々な「ねとめし」が登場し、話題になることでしょう
楽しくおいしく話題にしつつ、「ねとめし」にチャレンジしてみて下さいね。
ただし、高カロリー、高脂肪な物は、「ねとおやつ」と認識して、適量を食べるように心がけましょう

さて今回は、最近インスタグラムで話題の「坊さんの気絶」という別名を持つトルコ料理「パトゥルジャン・イマム・パユルドゥ」をご紹介します。
インパクトのある名前は、「おいしそうなにおいで、お坊さんを気絶させた」という昔話が由来になっているそうです。
野菜たっぷりで、見た目にもおしゃれな一品です。
今が旬の秋ナスを使って、ぜひお試しを



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でパトゥルジャン・イマム・パユルドゥのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。