こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。
東京の原宿にできた、釜山(プサン)発祥の「ソルビン」というかき氷店をご存知でしょうか?
今年の6月にオープンし、韓国好きの人たちだけでなく、スイーツ好きの女性の間でも話題になりました
店の名前は、一押しメニューである、かき氷の「ソルビン」から由来しているとのこと。
韓国語でソルは「雪」、ビンは「氷」を意味しており、ソルビンで提供しているかき氷はその名の通り、粉雪のようにふわふわとした食感が特長です
2013年4月に釜山で一号店がオープンして以来、瞬く間に韓国全土にチェーン店ができ、今では一躍人気店となりました。
ソルビンのかき氷の中でも、一番人気なのはきな粉を使った物です。
きな粉の香ばしさと、トッピングされたインジョルミという餅菓子のモチモチ食感がおいしい一品。
その他にもマンゴーやイチゴ、チョコレートなどの味もあります。
私が初めてソルビンを訪れたのは冬でしたが、店内は大賑わいでした。
真冬の韓国は屋内が暖かいので、冬でも冷たいスイーツがおいしく感じます。
冷たいデザートは季節を問わず人気なのです
ソルビン以外にも、韓国ではここ最近様々なスイーツが開発され、多くの女性を魅了しています。
そこで、昨年から今年にかけて話題になった冷たいスイーツを、3つご紹介しましょう
バラアイス
バラの花びらをかたどったジェラートです。
イチゴ、チョコレート、抹茶、ヨーグルト等のフレーバーから自分のお好みを選ぶと、お店の方がその場でバラの形のジェラートを作ってくれます。
その職人技に見入ってしまう程。
目でも舌でも楽しめるジェラートです
フルーツボンボン
フランス語で「甘い砂糖菓子」を意味するボンボンですが、今回ご紹介するのはパフェ。
韓国では今、フルーツと生クリームがたっぷり入った「ボンボン」というパフェが大人気です。
高さが20センチ程のボンボンは、フルーツの断面が色鮮やかで見た目にも可愛いスイーツです。
季節によってフルーツが変わりますが、私が訪れたときはマスカットが主流で、店内には仕入れたままと思われるマスカットの箱が山積みになっていました
ポップコーンソフトクリーム
その名の通り、ポップコーンがびっしりと張り付いた大きなソフトクリームです。
大きさも驚きですが、見た目のインパクトもすごいスイーツ。
私は未体験なのですが、さらにキャラメルシロップをかけた物が、中でも人気だそうです
また冷たいスイーツ以外ですと、生クリームと六色のスポンジを使ったレインボーケーキや、レインボー綿菓子も話題です
ここ数年で韓国スイーツのレベルは、ずいぶん上がったように思います。
その昔、韓国ではお菓子と言えば、甘みの少ない伝統菓子がほとんどだったのです。
ケーキもありましたが、バタークリームで作った物が多く、独特のコッテリ感と強い甘さの物だったので、どちらかというと私は不得手でした
しかし聞いたところによると、最近では海外で修行した韓国人のパティシエが、本国に戻ってお店を開くことが多くなり、スイーツが以前よりもおいしくなったのだとか
今では他の国々に負けない程、個性的でおいしいスイーツが韓国でも売られるようになりました
韓国は流行のサイクルが早くて、1ヵ月前に話題になった物が、すぐに消えてしまうこともあります。
しかし、本日ご紹介した冷たいスイーツはまだまだ人気が続きそうですので、ぜひ韓国へ旅行に行く予定がある方はチェックしてみて下さいね
それでは今回ご紹介するレシピは、ボンボンを真似て作ったホイップクリームたっぷりの「キウイパフェ」です。
キウイは一年中手に入るので、作りやすいと思います。
ガラスの器に入れて作ると、フルーツの断面が見えて可愛いですよ
ぜひお試し下さい