こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。
お料理を作るとき、味の決め手となる食材があります。
そのひとつがきのこ類
旬は秋ですが一年中手に入り、少しプラスするだけで味がぐーーんとUPする優れものです
でもきのこ類って保存がそれほどきかないので、すぐに使わないといけない食材でもありますよね
そこで今回は、きのこの保存についてご紹介します。
実はきのこ類って、冷凍するとおいしさがアップするんです
冷凍することで、細胞に傷がつき「うまみ」が増すとか!
冷凍の方法は簡単!
石づきを取ったりほぐしたりしたきのこを、バットやジップロックに入れてそのまま冷凍庫へ。
しいたけなどほぐれないものは、調理しやすいように、スライスなどしてから冷凍しておくといいです。
マッシュルームなど、ふにゃっとなってしまうとおいしくなくなってしまうきのこ類に関しては、軽く炒めてから冷凍するのがおすすめ。
使うときは、凍ったまま調理しましょう。
解凍する手間がいらないので、一石二鳥ですね
ちなみに・・・きのこ類って、一気に加熱するよりも、じわーーっと加熱したほうがうまみが引き出されるので、炒めたり、煮たり、直火を使った調理方法がおすすめです