こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です
韓国の料理店では、メイン料理の前に出される小皿料理のことを、総称して「パンチャン」と言います。
このパンチャンの定番のひとつに「もやしナムル」があります。
もやしナムルは、韓国では大豆もやしを使うのが主流ですが、日本では緑豆もやしのナムルを目にする機会が多いのではないでしょうか。
日本ではもやしの姿がおなじみの緑豆ですが、韓国ではもやしを発芽
させる前の「緑豆」も、料理によく使われているんですよ
緑豆料理で代表的な物は「ピンデトック(緑豆チヂミ)」で、ソウル中心部の広蔵市場(クァンジャンシジャン)では名物料理になっています。
緑豆チヂミは、一晩水に浸けた緑豆を電動の石臼で細かく挽いて生地にし、もやしなどの野菜や肉を入れて、たっぷりの油で揚げるように焼きます。
これを酢じょうゆで食べると、油っぽさがなくなっておいしく頂けます
緑豆チヂミ以外では、丸鶏のお腹に緑豆を詰めてサムゲタンにすることも。
サムゲタンは高麗人参、ニンニク、なつめ、もち米などが入った夏の滋養料理です。
もち米の代わりに緑豆を詰めることで、ぐっと栄養価が高くなります

緑豆は漢方薬としても使用されていて、漢方では身体を冷やす作用があると言われています。
また体内にたまった余分な水分も排出するため、むくみ防止も期待できます。
身体にこもった熱を冷まし、余分な水分を出してくれるので、これから暑くなる季節にピッタリの食材ですね
さらに「健康」・「美容」にも良い効果があります。
緑豆の鉄分はほうれん草の約3倍もあり、貧血で悩んでいる方や、鉄分が不足している方にオススメです。
また食物繊維を豊富に含むため、腸内をデトックスして整え、美肌効果も期待できます
他にも、アルコールを摂取したときに、アルコールの分解を促進してくれるので、二日酔いになりにくくなります。
二日酔いと言えば、韓国では二日酔いを冷ますスープのことを「解腸汁(ヘジャンクク)」と呼び、地方ごとに材料や調理方法が違いますが、牛の骨で出汁を取ったスープに味噌を加え、大豆もやし・大根・白菜・ネギなどを入れて煮た物が代表的で、緑豆を入れたスープも、解腸汁としてよく食されています。
お酒を飲みすぎてしまったときは、緑豆の解腸汁で二日酔いが防げるかもしれませんね
普段の食生活では緑豆もやし、緑豆春雨を料理に利用することが多いと思いますが、たまには気分を変えて、緑豆を活用してみてはいかがでしょうか
さて今回は、緑豆を使ったレシピ、「緑豆チヂミ」をご紹介します。

皮むきの緑豆を使えば調理しやすく、手軽に韓国本場のチヂミを味わえますよ
焼きたてのチヂミの味は格別です
ぜひお試し下さいね

韓国の料理店では、メイン料理の前に出される小皿料理のことを、総称して「パンチャン」と言います。
このパンチャンの定番のひとつに「もやしナムル」があります。
もやしナムルは、韓国では大豆もやしを使うのが主流ですが、日本では緑豆もやしのナムルを目にする機会が多いのではないでしょうか。
日本ではもやしの姿がおなじみの緑豆ですが、韓国ではもやしを発芽



緑豆チヂミは、一晩水に浸けた緑豆を電動の石臼で細かく挽いて生地にし、もやしなどの野菜や肉を入れて、たっぷりの油で揚げるように焼きます。
これを酢じょうゆで食べると、油っぽさがなくなっておいしく頂けます

緑豆チヂミ以外では、丸鶏のお腹に緑豆を詰めてサムゲタンにすることも。
サムゲタンは高麗人参、ニンニク、なつめ、もち米などが入った夏の滋養料理です。
もち米の代わりに緑豆を詰めることで、ぐっと栄養価が高くなります



また体内にたまった余分な水分も排出するため、むくみ防止も期待できます。
身体にこもった熱を冷まし、余分な水分を出してくれるので、これから暑くなる季節にピッタリの食材ですね


緑豆の鉄分はほうれん草の約3倍もあり、貧血で悩んでいる方や、鉄分が不足している方にオススメです。
また食物繊維を豊富に含むため、腸内をデトックスして整え、美肌効果も期待できます

他にも、アルコールを摂取したときに、アルコールの分解を促進してくれるので、二日酔いになりにくくなります。
二日酔いと言えば、韓国では二日酔いを冷ますスープのことを「解腸汁(ヘジャンクク)」と呼び、地方ごとに材料や調理方法が違いますが、牛の骨で出汁を取ったスープに味噌を加え、大豆もやし・大根・白菜・ネギなどを入れて煮た物が代表的で、緑豆を入れたスープも、解腸汁としてよく食されています。
お酒を飲みすぎてしまったときは、緑豆の解腸汁で二日酔いが防げるかもしれませんね

普段の食生活では緑豆もやし、緑豆春雨を料理に利用することが多いと思いますが、たまには気分を変えて、緑豆を活用してみてはいかがでしょうか

さて今回は、緑豆を使ったレシピ、「緑豆チヂミ」をご紹介します。

皮むきの緑豆を使えば調理しやすく、手軽に韓国本場のチヂミを味わえますよ

焼きたてのチヂミの味は格別です

ぜひお試し下さいね
