こんにちは!料理家のひろろこと竹内ひろみです。
5月に入りました
4月から新生活をはじめた方も、そろそろ新しい環境に慣れた頃かと思います。
忙しい朝の時間配分に慣れて、余裕のある方は、お弁当作りをスタートしてみてはいかがでしょうか?
しかしお弁当作りは、一からはじめると結構時間がかかってしまうもの
忙しい朝にお弁当を短時間で作るには、ある程度の下準備が必要です。
具体的にどんな準備をすれば良いか、ポイントをいくつかお伝えします。
お弁当(翌日)の準備は夕食(前日)の準備とともに
お弁当の下準備は、夕食を作っているときに一緒に行なうと、それ程負担なくできますよ。
例えば、ジャガイモやニンジン、カボチャなど調理に時間がかかる食材はあらかじめ火を通したり、タマネギをじっくり炒めた物を多めに作ってストックしたりすると、時短になります
他にも、飾りにする添え野菜や、型抜き野菜を作っておくのも良いでしょう。
色がきれいな絹さや、ブロッコリー、インゲンなどはゆでておくとすぐに使えて便利です。
私はニンジンを型で抜いた飾り野菜をよくお弁当に入れるのですが、ゆでて型抜きをした部分はお弁当に、残りの部分は細かく刻んでニンジンご飯にするなど他の料理に使っていますちょっとした手間を省く準備をする
調理をするとき、ちょっとした手間がいくつも重なると、いつの間にか時間が経ってしまいますよね
それを解消するには、普段から調理に使う食材にちょっとした手間をかけることです。
例えば、ナッツ類をフードプロセッサーで細かくしてストックしたり、パン粉を乾煎りしておいたり、葉物野菜など大きなサイズのまま調理しない物は切っておいたりすると、調理するときの手間を減らせます調理一歩手前までを準備する
お肉や卵など、加熱調理すると硬くなったり、おいしさが落ちてしまったりする食材は、下味を付ける段階で止めておき、すぐに調理できる状態にしておくのがおすすめです
それに朝は何かと忙しいので、短時間でおいしいお弁当が作れると理想的です
お伝えしたポイントを参考に、チャレンジしてみて下さいね
さて今回は、手軽に作れてお弁当のおかずにもなる「カリカリシュリンプ」をご紹介します。
みんなが大好きなエビに、砕いたナッツとパン粉をまぶしてオーブンで焼く、揚げ物風のお惣菜です。
エビのぷりぷり感、ナッツのカリカリ食感がクセになる一品を、ぜひお試し下さい