料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。

朝、夕の風が心地よく、だんだんと秋を感じる今日この頃絵文字:笑顔
お米のおいしい季節でもありますよね〜。


先日、友人と一緒にランチをした際、土鍋炊きのご飯がおかずと共に登場!


土鍋炊きのご飯だからなのか、お米の甘さやおいしさがじんわーーーりと絵文字:おにぎり
ちょっぴりおこげのおいしさもプラスされ、満足度100%のランチとなりました絵文字:ウインク

画像

実は、以前から気になっていたキッチンツールのひとつが土鍋

時間もそれほどかからず、おいしいご飯が炊けるとのことで、購入しようかどうか・・・本当に迷っていたのですが、やっぱりおいしさ優先!?で購入してしまいました。


早速使ってみると、ご飯を炊く以外に、煮込み料理や汁物類、蒸し物などいろいろと応用がきくので、今では、我が家の定番鍋になっております。(もちろん、ご飯もおいしく炊けます絵文字:ピカピカ


これからの時期、食卓でお鍋を囲む機会も多くなるので、土鍋ってけっこう重宝な鍋なんですね〜。


また、土鍋はエコな鍋かも?と思うところも・・・。
というのも、土鍋って保温力があるので、予熱での調理ができるんです。

煮込み料理や蒸し物など、8〜9割ぐらいで火をとめて、あとはそのまま放っておくと味がほどよく染み込んで、とっても美味に!!


余談ですが・・・・土鍋のみならず、鍋で炊くご飯って、意外と時間もかからず、急いでいるときなんかにはおすすめです。


やり方は簡単絵文字:指でOK
米と水を鍋に入れて中強火にかけ、沸騰したら、ごく弱火にして15分(土鍋だったら10分ぐらいでOK)。
火からおろして、15分〜20分蒸らして出来上がりです。
お試しあれ〜!



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でいろいろ豆のカラフルピラフのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。