料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!
管理栄養士/フードコーディネーターの吉田由子です。

今年もクリスマスがやってきましたね
クリスマスには、特別なお菓子を用意して祝う風習が世界各国にあります
ドイツの「シュトーレン」、オーストリアの「クグロフ」、イタリアの「パネトーネ」など、様々なクリスマススイーツが食べられています。

特に、ヨーロッパのクリスマスケーキに欠かせないのがドライフルーツ。
今回は、近年日本でも需要が高まっている「ドライフルーツ」についてご紹介します。


ドライフルーツとは、その名の通り乾燥させたフルーツのことで、もともとは保存食として利用されてきました。
水分を抜くことで微生物の繁殖を防ぎ、果物の長期保存が可能となるのですenlightened


日本人にとって最もなじみ深いものは、パンやお菓子に入っているレーズンでしょうか?
健康志向の高まりを受けて、何か甘い物を食べたいとき、お菓子の代わりにドライフルーツを食べる人が増え、コンビニなどでも気軽に購入できるようになりました

フルーツが持っているもとの栄養素が乾燥により濃縮されるため、栄養価の高い優れた食品としても注目されています
最も注目すべき栄養素は、食物繊維です
食物繊維には「水溶性食物繊維」と、「不溶性食物繊維」の2種類があり、それぞれ働きが異なりますが、ドライフルーツにはその両方が含まれている物が多いのです。

水溶性食物繊維は、血糖値の上昇を緩やかにする働きや、コレステロールの上昇を抑制する働き、不溶性食物繊維は、便秘の予防や解消、腸内環境を整える働きなどが期待できます

食物繊維が多いということは、よく噛むことにつながります。
少ない量でも満腹感を得やすいため、ダイエットの心強い味方にもなりますねyes

また、カリウム、鉄、マグネシウム、カルシウム、亜鉛など、現代人に不足しがちなミネラル類も豊富に含まれています。
ただし、栄養が凝縮されている分、エネルギーも高いため、食べ過ぎには気を付けましょう

おなじみのレーズンは、完熟した種なしブドウを乾燥させたもので、多くはアメリカ・カリフォルニア産のブドウを原料としています。
粒と粒がくっつかないよう、全体に薄く植物油を絡めてある商品が多いようです。

同じくドライフルーツの定番プルーンは、西洋のスモモであるプルーンを乾燥させたものです。
どちらもそのまま食べる他、ケーキに入れるなどお菓子の材料にしたり、プレーンヨーグルトの中に入れたりと、初心者にも取り入れやすいドライフルーツではないでしょうか

その他、レモンの皮を砂糖漬けにしたレモンピールは、小さく切ってパウンドケーキの材料などに。
オレンジの皮を砂糖漬けにしたオレンジピールは、チョコレートと相性が良く、バレンタイン商品の定番にもなっていますね

セリ科の薬草を砂糖漬けにしたアンゼリカ、なつめやしを乾燥させたデーツなども洋菓子によく利用されますし、さくらんぼを砂糖漬けにしたドレンチェリーは、赤・緑・黄色などに着色されており、クリスマスなどのお菓子作りに大活躍です

ドライフルーツを選ぶときは、保存料や着色料が使われている場合もありますので、パッケージの食品表示をチェックすると良いでしょうbroken heart
また、砂糖などの添加がないものは、フルーツ由来の自然な甘さを楽しむことができます。
用途に合わせて選んでみて下さいね

さて今回のレシピは、クリスマスパーティーにもピッタリ!「ドライいちじくのスタッフドサンド」をご紹介します。
簡単にできて見た目にも華やかなので、おもてなしの一品に加えて、ぜひご家族やお仲間とお楽しみ下さい

今年も一年間、ありがとうございました。良いお年をお迎え下さい



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でドライいちじくのスタッフドサンドのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。