こんにちは!料理研究家の吉田由子です。
暑い夏は、日焼けや肌のベタつきが気になりました・・・。
やっと涼しくなったと思ったら、今度は肌の乾燥が気になってきました
そんな秋に、 美容効果抜群の成分を含む魚が旬を迎えます。
その魚とは・・・「鮭」なんです
鮭は、捕れる場所や時期によって呼び名が変わります。
中でも9月〜11月に捕れるものを、「秋鮭」「秋味」「メジカ」などといい、成熟するまで少し間があるので、脂がのっていておいしいといわれています。
鮭を切り身にすると、写真のように赤い色をしていますよね。
この赤い色素こそが「アスタキサンチン」という、ものすごい抗酸化作用を持つ成分なんです。
この「アスタキサンチン」は、シワやシミなどを予防し、血液をサラサラにしてガンや動脈硬化を予防してくれます。
その効果は、なんとビタミンEの500〜1,000倍といわれています。
鮭が産卵のために川の流れをさかのぼって泳ぐとき、紫外線を浴びて鮭の体内には老化の原因になる大量の活性酸素が発生します。
その活性酸素を取りのぞき、鮭の身を守ってくれているのが「アスタキサンチン」というわけです。
さらに!老化によってたるむ筋肉を引き締める効果のある「DMAE」という成分も含まれています。
「鮭」は、健康と美しさをサポートしてくれる、ありがたい食材なんですね〜