こんにちは。野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子です。
屋外でピクニックシートを広げて、お弁当を食べるシーズン到来です

子供たちやお友達、仕事場の方々など、皆でわいわい楽しいひとときを過ごすのに良い季節
私は花粉症で、目と鼻につらさがあるものの、春の陽気の中で皆と一緒に食べるお弁当は格別なので、いつもこの時期を楽しみにしています
そこで今回は、豆腐製品で見映えのする、お弁当にもぴったりな一品を紹介したいと思います
それは肉厚な油揚げを照り焼きにして、ベーグルに挟んで作るサンドイッチ
以前料理教室で作ったところ、見た目も味も大好評だった一品です
ポイントは肉厚な油揚げ探し
これがすべてです。

油揚げを照り焼きにするときは、油分が少なくて、分厚い物がベスト
油分が少なければ下ゆでする必要がなく、仕上がりが水っぽくなるのを防げます。
そして厚みがある油揚げは、味をしっかり含んで食べ応えがあり、サンドイッチに向いているのです。
実は油揚げは、種類や用途によって形や油分が異なります
例えば、うどんの上に乗せるお揚げや、いなり寿司用の油揚げは、油分が多めです。
調理するときは、しっかりと下ゆでしてから甘辛く煮含めると、フワフワでジューシーなお揚げになります。
また、京都でよく食べられているような、汁物に使う薄い油揚げだと、サンドイッチの具としてはボリュームが足りません。
今回使うのは、厚みがあって油が少なめの、「手揚げ」という名前で販売されていることが多い油揚げ。
なかなか条件が細かい
ですが、肉厚で油気の少ない油揚げを見つけて頂けたらと思います
「肉厚お揚げのベーグルサンド」は、油揚げをフライパンでこんがり焼いたあと、調味料を加えて照り焼きにします。
パンはベーグルやバゲットなどの、噛み応えのある物が好相性
レタスや千切りキャベツなどの葉物野菜も一緒に挟むと、満足度の高い一品になりますよ。
ぜひ作ってみて下さい

屋外でピクニックシートを広げて、お弁当を食べるシーズン到来です


子供たちやお友達、仕事場の方々など、皆でわいわい楽しいひとときを過ごすのに良い季節

私は花粉症で、目と鼻につらさがあるものの、春の陽気の中で皆と一緒に食べるお弁当は格別なので、いつもこの時期を楽しみにしています

そこで今回は、豆腐製品で見映えのする、お弁当にもぴったりな一品を紹介したいと思います

それは肉厚な油揚げを照り焼きにして、ベーグルに挟んで作るサンドイッチ

以前料理教室で作ったところ、見た目も味も大好評だった一品です

ポイントは肉厚な油揚げ探し


油揚げを照り焼きにするときは、油分が少なくて、分厚い物がベスト

油分が少なければ下ゆでする必要がなく、仕上がりが水っぽくなるのを防げます。
そして厚みがある油揚げは、味をしっかり含んで食べ応えがあり、サンドイッチに向いているのです。
実は油揚げは、種類や用途によって形や油分が異なります

例えば、うどんの上に乗せるお揚げや、いなり寿司用の油揚げは、油分が多めです。
調理するときは、しっかりと下ゆでしてから甘辛く煮含めると、フワフワでジューシーなお揚げになります。
また、京都でよく食べられているような、汁物に使う薄い油揚げだと、サンドイッチの具としてはボリュームが足りません。
今回使うのは、厚みがあって油が少なめの、「手揚げ」という名前で販売されていることが多い油揚げ。
なかなか条件が細かい


「肉厚お揚げのベーグルサンド」は、油揚げをフライパンでこんがり焼いたあと、調味料を加えて照り焼きにします。
パンはベーグルやバゲットなどの、噛み応えのある物が好相性

レタスや千切りキャベツなどの葉物野菜も一緒に挟むと、満足度の高い一品になりますよ。
ぜひ作ってみて下さい

