料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。


キッチン周りの小物って、いろいろと便利グッズが市販されていて、お店のキッチンコーナーに行くとついつい、便利そう!と手が出てしまいがちな私絵文字:ふらふら


買ってから、よくよく考えて見ると、「他のものでも意外と応用がきくので、いらなかった!!」なんてことも絵文字:悲しい


さて、そんな中、これは便利!とおすすめのキッチンツールがあります。それはスケッパー

画像

プラスチックのものからステンレスのものまで、いろいろと市販されていますが、プラスチックのものだと軽いので、けっこう便利です。


一番使う用途が多いのが、やはりお菓子づくりのときなのですが、ざくざくっと材料を混ぜるときに、すっごく便利。

粉類にバターや油ものを混ぜ込むときって、ゴムべらだと混ざりづらいし、木べらもちょっと使いづらい。


そんなとき、スケッパーの丸い部分を使って、切るように混ぜ込んでいくと、けっこう簡単に混ざるんです絵文字:チョキ


また、生地(例えば白玉団子などの生地)を切るのにも、とっても便利絵文字:笑顔
包丁でもOKですが、スケッパーのほうが、生地がベタッとくっつかずに切ることができるように思います。


もちろん、お菓子以外にも、ざっくりと混ぜ込みたいな・・と思う料理にはけっこう重宝します。


また、嬉しいのが収納!
とっても薄いので、場所をとらずにしまえます絵文字:指でOK


ただ、その上に物をいっぱい置いてしまうと、使うときにどこに行ったかしら???と探すはめになるかも絵文字:冷や汗



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でグラノーラクッキーのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。