こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。
キッチン周りの小物って、いろいろと便利グッズが市販されていて、お店のキッチンコーナーに行くとついつい、便利そう!と手が出てしまいがちな私
買ってから、よくよく考えて見ると、「他のものでも意外と応用がきくので、いらなかった!!」なんてことも
さて、そんな中、これは便利!とおすすめのキッチンツールがあります。それはスケッパー。
プラスチックのものからステンレスのものまで、いろいろと市販されていますが、プラスチックのものだと軽いので、けっこう便利です。
一番使う用途が多いのが、やはりお菓子づくりのときなのですが、ざくざくっと材料を混ぜるときに、すっごく便利。
粉類にバターや油ものを混ぜ込むときって、ゴムべらだと混ざりづらいし、木べらもちょっと使いづらい。
そんなとき、スケッパーの丸い部分を使って、切るように混ぜ込んでいくと、けっこう簡単に混ざるんです
また、生地(例えば白玉団子などの生地)を切るのにも、とっても便利
包丁でもOKですが、スケッパーのほうが、生地がベタッとくっつかずに切ることができるように思います。
もちろん、お菓子以外にも、ざっくりと混ぜ込みたいな・・と思う料理にはけっこう重宝します。
また、嬉しいのが収納!
とっても薄いので、場所をとらずにしまえます
ただ、その上に物をいっぱい置いてしまうと、使うときにどこに行ったかしら???と探すはめになるかも