江戸野 陽子先生のブログ
2019/01/18
こんにちは。野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子です。
2019年を迎えましたね。
明けましておめでとうございます


豆腐を扱う料理家としての活動を始めて4年目に突入します

これも、ひとえに応援して下さる皆様のおかげです。
この場を借りて、深くお礼申し上げます。本当にありがとうございます。
今年も色々なことに挑戦して、おいしい豆腐製品のレシピを数多く紹介していきたいと思います。よろしくお願いします


さて、今回はしっとりと甘い黒豆をアクセントにおいた「おからの蒸しパン」をご紹介します


蒸しパンとは、生地を蒸気で加熱して、膨らませた物です。
生地を膨らませるために、パン用酵母を使用する場合と、ふくらし粉を使用する場合があり、日本で多く食べられている蒸しパンは、ふくらし粉を使用しています

そんな見た目はもっちり、食べたらしっとりの蒸しパン


ホットケーキミックスで生地を作り、電子レンジで加熱して簡単に作れるのでお手軽レシピのひとつですよね

しかし、蒸しパンを生おからだけで作ろうとすると、ふっくら感ともっちり感が物足りず、しっとりするだけになってしまいます


粉のみで作れば、確実においしい蒸しパンが作れますが、食物繊維を多く含む栄養価の高いおからをどうにか取り入れたい

試行錯誤を重ねて、薄力粉とおからを半々にして作ってみたところ、理想的な蒸しパンができ上がりました


蒸しパンの上には黒豆を乗せましたが、代用にレーズンやゴマでもOKです


生のおからで作る、しっとり&もっちりな蒸しパン

栄養価も高くヘルシーなので、皆様もぜひお試し下さい

