こんにちは!料理家のひろろこと竹内ひろみです。
新緑がまぶしく、気分転換には自然の力を頂くのがいちばん良いですね
私達の身体を作っている毎日の食は、自然の恵みに溢れています。
晩春のこの時期は、気候変動や環境の変化の影響もあり、心身に疲れが生じやすいです。
そんなときは、精神と関係の深い「肝」の働きをアップする食べ物や、全身を巡る「気」の滞りを取ってくれる食べ物を摂りましょう
また、その時々の身体の状態に合わせて食べ物をチョイスすると、身体の内側から元気になる力が湧きますよ
「旬の食べ物」は、その時々の身体の状態にリンクしています。
春先に出回る、うど、セロリ、キャベツやタケノコなどの野菜を中心にお料理を組み立て、さらに酸味をプラスすると、食べ物の持つ効用力がよりアップするのです
酢やレモンなどの酸味食材をお料理の仕上げに加え、食卓に置いておき、お好みでかけて頂くのも良いですね。
酸味は肝の働きを助けるので、適度に摂ることをオススメします。
かと言って、摂りすぎは禁物です
自分がおいしいと感じる程度に摂取することは、バランスを考える上で大切なポイント。
摂らなければと食べるのではなく、自分の身体の声を聞きながら調節してみて下さい
ミントや大葉などの香味野菜は、気の巡りをアップさせる働きがあるので、お茶にして飲んだり、料理のトッピングとして添えたりして活用しましょう
ミカンやレモンなど、柑橘類の残った皮はお風呂に入れるとほのかに香り、リラックスしたいバスタイムには最適です
使用するときは、カスが散らばらないようネットなどに入れると良いですよ。
さて、今回のレシピは、レモン汁とカリカリじゃこと合わせて頂く一品、「さっぱりパスタ」をご紹介します
皆様も、ぜひお試し下さい