料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!


こんにちは。野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子です。

こちらで豆腐製品を使ったレシピを紹介させて頂くようになって、3年目に突入しました

ジャンルとしては、マイナーな「豆腐料理」ではありましたが、おかげさまで反響もあり、好評なのではないかと自負しております。

さて、今日はおから」についてお話ししようと思います。

好評な豆腐料理ですが、なかでも「おから」を使ったレシピは注目度が高いことを日々肌で実感しています

これは個人的な見解なのですが、理由は2つあると思っています。


ひとつ目はレパートリーが少ないこと。

おからと言うと、卯の花やポテトサラダなどの定番の物がメインで、どう使って良いのか分からないと言う声をよく聞きます。

そうした方々には、おからのパンや、焼き菓子などを紹介すると、大変好評です。


ふたつ目はおからの健康効果目的です。

近年、おからパウダーの登場でおからを手軽に取り入れることができるようになりました。

おからには、豊富な「食物繊維」「高い整腸作用」があることで知られています。
その他に、高コレステロールや肥満の予防にも効果があることも指摘されているのですheart

また、血液中のコレステロール濃度を下げて、正常にする効果があると言われる「大豆たんぱく質」、脂肪代謝や脳の活性化を促す「レシチン」、老化や生活習慣病予防に働く「サポニン」、骨粗しょう症や乳がんなどに効果を発揮する「イソフラボン」などの成分も豊富。

これだけの健康効果があって、ヨーグルトや味噌汁、スムージーに大さじ1を振りかけるだけで良いのですenlightened

そう、おからパウダーのおかげで、料理への興味が増し、おからが本当に市民権を得たように思います。


さて、今回は「おからとバナナのマフィン」を作りたいと思いますyes

おからのしっとりとした食感と、バナナの甘みを生かして作るので、ほんのりとした甘さのマフィンに仕上がります。

低カロリーでおやつにも、朝食にもぴったり。
アクセントに炒ったクルミを加えていますが、お好みでチョコチップやレーズンにするのもオススメです



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でおからバナナマフィンのレシピをチェック!

江戸野 陽子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。