料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは、料理家の野上優佳子です。


クリスマスのメニューと言えば、ケーキが定番。
ブッシュドノエルイチゴのショートケーキなどが、日本では一般的ですね絵文字:ショートケーキ


海外を見ると、ドライフルーツを使った日持ちのする焼き菓子が多くみられます。

例えばドイツは、ナッツやドライフルーツを練りこんだ楕円型の「シュトレン」。
イタリアは、ブリオッシュ生地にドライフルーツを練りこんだ背高の「パネットーネ」。
イギリスでは、洋酒漬けのドライフルーツをたっぷり入れて蒸し上げる「クリスマスプディング」など。


ではなぜ日本は、フレッシュクリームを用いたケーキをクリスマスに食べるのでしょうか?

それは、お菓子メーカーの不二家が、大正の終わりにホイップクリームつきのクリスマスケーキを売り始めたのが最初。

終戦後の1952年には、同社がクリスマスセールを展開し、一気に「クリスマス=生ケーキ」の習慣が日本に定着したようです。


ちなみに我が家のクリスマスケーキは、NYタイプのベイクドチーズケーキ


実は長女が、生クリームや甘いものが苦手で、唯一食べられるケーキが、チーズケーキなのです絵文字:あせあせ

画像


グラハムクラッカーを粒状にして作る土台に、チーズ含量の高いフィリングを流し込んで、オーブンで焼き上げます。

今回は、生地の1/3にココアを混ぜてマーブルにしました。
断面が美しいので、シンプルながらとても華やかな仕上がりになります絵文字:笑顔



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でマーブルチーズケーキのレシピをチェック!

野上 優佳子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。