料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!料理研究家のひろろこと竹内ひろみです。


先日、ずっと行ってみたかったお店に、仕事の打ち合わせがてら行ってきたのですが、期待を裏切らないおいしさに大満足絵文字:笑顔


おいしさもさることながら、「お待たせいたしました!」と出てくる料理の見た目が、とっても美しい絵文字:ピカピカ


どれも、これも、思わず「わーーー!素敵!カワイイ〜」と言ってしまうものばかりでした絵文字:指でOK

画像

実は、彩りってただ、見た目がよくなるだけでなく、色をある程度揃えると栄養のバランスも摂れるので、とっても大切な要素なんですよね。


そこのレストランで最初に出てきたのが、五色の前菜盛り合わせ
赤:人参のラペ、白:カリフラワーのお料理、黄:卵料理、緑:ブロッコリーのお料理、黒:しいたけのグリルマリネ。


薬膳で言われている五色(赤、白、黄、青[緑]、黒)が、きれいにお皿に勢ぞろいしていました絵文字:音符


中国の伝統医学では、食べ物の色が身体のそれぞれに対応する臓器に対して、有効に働き、色にも薬効があると考えられているのです。


ひとつ、ひとつの効果効能を覚えるのはちょっと大変なのですが 、色を少し意識することって、栄養バランスのいい献立づくりのヒントになりますね 。


そうそう、日本の精進料理も五色を基本にしているとか。
お肉やお魚など使わない、限られた食材で作る精進料理。
味や見た目で変化を付けることで、豊かな食卓が演出できます絵文字:ひらめき



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で高野豆腐の野菜マリネのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。