料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

こんにちは!
料理研究家の吉田由子です。


年始は何かと忙しいですね絵文字:あせあせ
こんなときは、少しプラスするだけで本格的な味が楽しめる、お助け食材があると便利ですね絵文字:音符
今回は、そんなお助け食材「アンチョビ」についてご紹介します。


「アンチョビ」とは、原料の「カタクチイワシ」そのものを指すこともありますが、一般的にはカタクチイワシを3枚におろし、塩漬けにして熟成・発酵させ、オリーブオイルなどに漬けて缶詰や瓶詰に加工したものです。


切り身をオイル漬けしたものや、ロール状にしたものなどいろいろな形状で売られていますが、特におすすめしたいのがチューブに入った「アンチョビペースト」です。

画像
 
歯磨き粉と間違えてしまいそうなパッケージですが、アンチョビがあらかじめペースト状になっているので、細かく刻む手間がいらず、適量を絞り出してお料理にそのまま使えます。


また、アンチョビは塩分が強いので、ほんの少しだけ料理に加えたいということが多いのですが、キャップをしてそのまま冷蔵庫で保存が利くのでとても便利です。


パスタ・ドレッシング・ピザなど、「アンチョビ」を少し加えると、たちまちレストランの味に近づきますよ絵文字:レストラン
いろいろなお料理にお試し下さい絵文字:笑顔



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でアンチョビとキャベツのパスタのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。