料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

こんにちは!料理研究家の吉田由子です。

今回のブログは、スポーツ選手におすすめの食材「酒粕」をご紹介します。

「酒粕」とは、清酒を作る際、米と米麹と水を原料にして醸造し、原料がやわらく発酵しもろみができます。
このもろみから清酒を搾り出し、残ったものが酒粕です。


画像 


酒粕を、シート状に切り揃えたのが「板粕」バラバラにしたものが「ばら粕」と呼ばれています。

酒粕は冷凍保存できますので、少量ずつラップに包んで冷凍しておくと便利です。

酒粕をしばらく保存していると、表面に白いものが出てくることがありますが、これはアミノ酸の一種である「チロシン」です。
脳を活性化させ、集中力を高める効果があると言われています。

また、「酒粕」には、たんぱく質・ビタミンB2・ビタミンB6・食物繊維が豊富に含まれており、アスリートの皆さんにぜひ取り入れて頂きたい食材です。

私が以前、大学の体育会の寮で栄養管理の仕事をしていた頃、学生たちに温まってもらおうと、寮の食事の献立に粕汁を取り入れたことがありました。

ところが・・・
粕汁を食べなれない学生からは大ブーイング!!
そこで、信州みそを加えてアレンジしたら、リベンジ大成功!

粕汁が苦手な方には、飲みやすい「信州味噌仕立ての粕汁」がオススメです。ぜひお試し下さいね絵文字:ウインク



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で信州味噌仕立ての粕汁のレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。