料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!料理研究家のひろろこと竹内ひろみです。


ないと色合い的に寂しいけれど、あっても残してしまう野菜のひとつ。
その代表格がパセリではないでしょうか?
ファミリーレストランに行ったとき、お皿にパセリが残っていて、そのまま下げられてしまう光景をよく見かけます絵文字:悲しい

画像

パセリって、実はとっても栄養がある野菜(ハーブ)なんです。
代表的な栄養素はβカロテン(ビタミンA)とビタミンC絵文字:ピカピカ


どちらも身体にとっては、なくてはならない栄養素。
ただ、そのままだと、ワサワサしていて、どうも食べづらい!?


そこでおすすめなのが、みじん切りにしてさっと炒めてしまう方法。


火を通すだけで、カサがぐぐーんと減るので、ひと束購入してしまっても、けっこうおいしく消費できるんです絵文字:ムード

油はオリーブオイルやゴマ油など、お好みの物でOK。
油の種類を変えるだけで、洋風にも中華風にもアレンジが可能ですよ絵文字:笑顔


パセリの選び方ですが、パセリは葉や茎の部分をそのまま頂くので、なるべく低農薬の物のほうがいいかな?って思います。


やっぱり、フレッシュなパセリって、ほんと香りがいいですよね絵文字:複数ハート



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でサケとパセリの合わせご飯のレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。