料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!
料理研究家の吉田由子です。


毎年ゴールデンウィーク明けは、お仕事+家庭訪問や保育参観などの学校行事があり、目の回るような忙しさ絵文字:ダッシュ


忙しいときは、野菜をゆでておいたり、常備菜を作り置きしておくと食事の支度がぐっと楽になります。


作り置きに欠かせないキッチングッズといえば、「保存容器」ですよね。
我が家には、主に2種類の保存容器がスタンバイしています。
 
画像

左側の「ポリプロピレン製の保存容器」は、軽くて扱いやすく、お値段が安いのが魅力絵文字:ピカピカ
主に、野菜の下ごしらえしたものを保存しておくときに使っています。


ただし、臭いがつきやすいことと、カレーなどの油っこいものを入れると、洗うときに大変という難点があります絵文字:NG


そこで、登場するのが右側の「ホウロウの保存容器」です。
「ホウロウ」は、金属にガラス質の釉薬を吹き付けて高温で焼き付けたものです。


直火で、食材を温めることができるのが便利なポイント絵文字:ひらめき

また、臭いがにうつりにくく、汚れが落ちやすいので、キムチやカレーなどの保存にはもってこい!

梅干しやレモンなど、酸性の強い食材を保存したり、下味を付けたりするときにも重宝します。


今回は、朝漬けて夕方焼くだけの「豚肉のレモン漬け焼き」のレシピをご紹介します。


レモン汁は、お肉をやわらかくしてくれる上、旨みが増すので、調味料はしょうゆと塩だけでOK!
ぜひお試し下さいね絵文字:ウインク



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で豚肉のレモン漬け焼きのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。