こんにちは!料理研究家のひろろこと竹内ひろみです。
キッチンにあると便利な物って、キッチンツール以外にも、けっこうありますよね
本日のブログはそんな、意外に便利なものについて!
それは、「うちわ」なんです。
うちわってシーズンになると、駅前で配っていたり、お祭りに行くともらったりして、けっこう家の中に転がっていることも・・・。
でも、キッチンに置いておくと、意外と便利な代物なのです。
すし飯を作るときに使いますが、その他に青菜やいんげんなど青物をゆでたときにも大活躍
小松菜や絹さやなどをゆがいたあとに、色止めのために水に取りますが、水に取ってしまうと、栄養が逃げやすくなってしまい、水っぽくなってしまうので、調味料のからみが悪くなる・・・ということも
そこで、ゆであがった野菜類を水に取らずに、ザルなどにあげて、うちわであおいで冷ましてみて下さい。
色もしっかりとキープされ、味もとってもおいしく仕上がります
水に取らない分、予熱でやわらかくなるので、ゆですぎにはちょっと注意して下さい。