こんにちは、料理家の野上優佳子です。
我が家のお弁当で活躍する野菜のひとつが、ピーマンとパプリカ。
緑・黄・赤と発色鮮やかで、他の野菜に比べて変形や変色しづらいので、常備野菜としていつも冷蔵庫にあります。
ピーマンやパプリカは、特にビタミンCが大変豊富。
体内のコラーゲンの生成にかかせない栄養素なので、美容や疲労回復などに効果があると言われています
ピーマンやパプリカの旬は、初夏から夏にかけて。
これからが、一番おいしい季節になりますね
さて、今回ご紹介するレシピは、「フムス」(hummus)。
トルコをはじめ、中近東やアフリカのイスラム諸国では、とてもポピュラーな食べ物で、簡単に言うと野菜のペーストのこと。
アラビア語では「ひよこ豆」を指すそうで 、その名の通り、ゆでたひよこ豆をメインの食材としていて、副菜の他、ピタなどのパンに付けて食べるのが一般的。
ベジタリアンフードのお店でも、よく見かけます。
ちょっと聞き慣れない料理かもしれませんが、実はとても簡単に作れます。しかも、手頃な材料で。
基本は、ひよこ豆の水煮・ニンニク・白ゴマペースト・レモン・オリーブオイル・塩。
これをなめらかなペースト状になるまで、つぶしながら混ぜ合わせるだけ!
これだけで十分おいしいのですが、ここに焼きナスや焼きパプリカなどを合わせてアレンジすると、さらに違うおいしさが広がります。
というわけで、今が旬のパプリカを加えて、美しいオレンジ色のフムスを作りました。
日本人の口にもよく合う、とてもおいしいディップになりましたので、ぜひお試しを。
きっと、新たな定番になるに違いありません