2011/04/08
こんにちは。料理家の野上優佳子です。
今日、青々とした見事な葉のついたニンジンを八百屋さんで見つけ、さっそく購入
通年出回っている常備野菜のニンジンですが、葉付きのものは春と秋にだけ、お目見えするのです。これがとても待ち遠しい
豊かな香りで、茎の部分は固いものの、葉の部分はとてもやわらかいニンジン葉。
食べ方のバリエーションも豊富で、きんぴらやかき揚げ、胡麻和えなどの和風アレンジや、ニンニクと一緒に炒めて塩味に仕上げてパスタと和えたり、ナムルにしたり。
そして何よりすばらしいのは、その栄養価
いつも食べているオレンジ色の根の部分よりも、ビタミンAは2倍以上、たんぱく質は3倍、カルシウムは5倍、とのこと。
これは食べないわけにはいきません
ちなみにビタミンAは、皮膚や粘膜を正常に保つ働きを助けるといわれ、美容効果が期待されている栄養素。
加えて、眼精疲労やドライアイ回復の手助けもしてくれるそうなので、女性の強い味方ですね
さまざまな食べ方があるニンジン葉、我が家定番のメニューのひとつが、「ニンジン葉とじゃこのふりかけ」。
しょうがや鷹の爪、ちりめんじゃこと一緒に炒めたふりかけ風の常備菜です。

炊きたてごはんと一緒に食べれば、おかわり間違いナシ
食がすすみ過ぎて、ちょっと困ってしまいます
とても鮮やかな緑色のニンジン葉は、ご飯に混ぜておにぎりにしたり、お弁当の彩りにも使えて、とても便利。ぜひお試しを
今日、青々とした見事な葉のついたニンジンを八百屋さんで見つけ、さっそく購入

通年出回っている常備野菜のニンジンですが、葉付きのものは春と秋にだけ、お目見えするのです。これがとても待ち遠しい

豊かな香りで、茎の部分は固いものの、葉の部分はとてもやわらかいニンジン葉。
食べ方のバリエーションも豊富で、きんぴらやかき揚げ、胡麻和えなどの和風アレンジや、ニンニクと一緒に炒めて塩味に仕上げてパスタと和えたり、ナムルにしたり。
そして何よりすばらしいのは、その栄養価

いつも食べているオレンジ色の根の部分よりも、ビタミンAは2倍以上、たんぱく質は3倍、カルシウムは5倍、とのこと。
これは食べないわけにはいきません

ちなみにビタミンAは、皮膚や粘膜を正常に保つ働きを助けるといわれ、美容効果が期待されている栄養素。
加えて、眼精疲労やドライアイ回復の手助けもしてくれるそうなので、女性の強い味方ですね

さまざまな食べ方があるニンジン葉、我が家定番のメニューのひとつが、「ニンジン葉とじゃこのふりかけ」。
しょうがや鷹の爪、ちりめんじゃこと一緒に炒めたふりかけ風の常備菜です。

炊きたてごはんと一緒に食べれば、おかわり間違いナシ

食がすすみ過ぎて、ちょっと困ってしまいます

とても鮮やかな緑色のニンジン葉は、ご飯に混ぜておにぎりにしたり、お弁当の彩りにも使えて、とても便利。ぜひお試しを
