料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!料理研究家のひろろこと、竹内ひろみです。


長い時間火にかけておく、煮込み料理や蒸し物料理。


弱火にして他のことをやり始めてしまうと、火にかけていたことを忘れてしまった!焦がしてしまった!など、ついうっかり ということも絵文字:冷や汗


そんなときに便利なのが保温調理絵文字:レストラン

保温調理とは、肉じゃがやシチューなどの煮込み料理を作る際、ある程度火を通したら、あとは予熱で仕上げる方法


じっくりと火を通すことにより、味のしみ込みが良くなり、素材の形を壊すことなく料理を仕上げることができるのです絵文字:ピカピカ


火にかけておく時間が短縮できるので、ちょっとしたエコにもつながります絵文字:指でOK


保温鍋なども市販されているので、「購入しようかどうか迷っている」なんて声もたまに聞きますが、特別な物を使わなくても、身近にある物で対応可能です絵文字:!


その身近にある物とは、バスタオルなどの厚手のタオル絵文字:ひらめき


画像

素材に火が通ったら、バスタオルで鍋をくるみ、そのまま置いておくと、予熱で料理を仕上げることができます。
(肉じゃがなどの煮込み料理は、30分ぐらいおいておくと良いでしょう。)


保温調理をするときのポイントは、熱を逃がさないこと絵文字:危険・警告
鍋は厚手の物を使用し、タオルが薄い場合は何枚か重ねておきましょう。


より熱を逃がさず保温効果を高めるには、鍋帽子(鍋にかぶせておくタイプの物)など市販されている保温グッズを使っても絵文字:OK


今回のレシピは、この保温調理を使ったプリンです。

火にかけすぎてしまうと、すが立って、食感が悪くなってしまうことが多いプリン。
保温調理を使うと、失敗せず、とても簡単においしいプリンを作ることができます絵文字:チョキ



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で豆乳メープルプリンのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。