料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!料理研究家のひろろこと、竹内ひろみです。


スーパーの調味料売り場に行くと、いろいろな種類の合わせ調味料やドレッシングが販売されていて、買うのに悩んでしまうことはありませんか?


市販のドレッシングや合わせ調味料を使うとおいしく料理できますが、手作りならではの良さってありますよね絵文字:笑顔


画像

市販品はどうしても量があり、使い切るまで同じ味を食べ続けなければならないので、いろいろな味を試したいときは、ちょっと飽きてしまいますね絵文字:悲しい


手作りのメリットは、味もさることながら、作る量を調節できること、味に飽きがこないこと、ベースを作っておけばプラスする調味料で味の変化を付けることができること。

例えば、しょうゆ&ゴマ油のようにベースになる調味料を混ぜ合わせておくと、レモン汁や酢・粒マスタードなど、アクセントになる食材を加えるだけで味に変化が付くので、料理が同じでもバリエーションが広がります。

また、飾りで少ししか使わず余ってしまいがちな「くこの実」を、しょうゆ&ゴマ油に浸しておくと、ちょっとしたドレッシングになります。


他にも、トマトケチャップとマヨネーズを合わせれば、オーロラドレッシングになります。

ニンニクをスライスして、オリーブオイルに浸けたニンニクオイルも作っておくと便利です絵文字:ひらめき


練りゴマにしょうゆやみりんを加え、適量の水でのばした合わせ練りゴマは、鍋の季節にぴったりのたれです絵文字:ピカピカ


本日ご紹介するレシピも、サラダのドレッシングとしてだけでなく、豚しゃぶや蒸し鶏、魚のソテーなどにかけてもおいしい、応用範囲の広いストック調味料です絵文字:音符



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でホタテのカラフルゴマ風味サラダのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。