料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。


韓国で代表的な麺料理と言えば、そば粉とでんぷんで作った冷麺が挙げられます。


日本での知名度は、ダントツですよね。


冷麺の他には、小麦粉が原材料のククスがあります絵文字:どんぶり


画像

ククスは直訳するとスープなのですが、麺料理自体のことを「ククス」とも言います。


はっきりした起源は分かりませんが、中国の唐と同じ頃に、朝鮮半島では麺料理が普及していたと思われます。

韓国では、ククスをお祝いの席でよく食べます絵文字:プレゼント
結婚式、子どもの1歳のお祝い式、還暦などの宴席ですね。


このときのククスは、チャンチククスと言います。
チャンチとは「お祝い」を指します。


長い麺には、おめでたいことが細く長く続くこと、長寿への願いが込められているので、お祝い料理の定番と言えます絵文字:複数ハート


ちなみに、春雨を使ったチャプチェも、同様の意味でお祝い料理です。


チャンチククスは、牛肉で丁寧にスープを取って味付け。
具材には、韓国料理の基本である青・赤・黄・白・黒の五色を使います。


栄養バランスも良い上に、見た目にも美しいので、ホームパーティーのメニューにもオススメですね絵文字:笑顔


今日のレシピは、チャンチククスの温麺です。
だしは煮干しと昆布を使い、牛肉スープよりも手軽に作れるようにしました絵文字:!!



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で温麺(チャンチククス)のレシピをチェック!

本田 朋美先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。