料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

本田 朋美先生のブログ

こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。


韓国には、ひとつの料理を専門的に扱うお店が、ひとつのエリアに密集し、グルメ横丁を形成しています絵文字:うまい!


例えば、ソウルの東大門(トンデムン)には、タッカンマリという鶏一羽の鍋料理の店がずらっと軒を連ねているんですね。


画像

面白いことに、ほとんどのお店がお客さんを呼び込むために、自分の所が「元祖」だと看板を掲げています絵文字:あせあせ


なぜこのような現象が起こるのでしょう?


それは、1店舗が成功すると他の人たちが追随して、同じエリアに同じメニューのお店を構えるからです。
結果、グルメ横丁が誕生しました絵文字:音符


では、タッカンマリ横丁の他に、ソウルで有名なエリアと料理をご紹介致しましょう。


絵文字:1武橋洞(ムギョドン) タコ炒め(ナクチ)
絵文字:2新沙洞(シンサドン) ワタリガニのしょうゆ漬け(カンジャンケジャン)
絵文字:3奨忠洞(チャンチュンドン) 豚足(チョッパル)
絵文字:4新堂洞(シンダンドン) 餅炒め(トッポッキ)
絵文字:5麻浦(マポ) テジカルビ&味付け焼肉(チュムルロク)


上記以外にも、まだまだあります。


ただ、グルメ横丁に行っても、どのお店に入ればいいのか迷いますよね?


もし行列ができているお店があったら、ぜひそこに並んでみて下さい絵文字:!

韓国の方は、よほどのことがない限り並びませんので、行列は評判が良いという意味です。


また、直感を信じて入ってみるのもいいかもしれませんね絵文字:ウインク


さて、今日お届けするレシピは、豚肉の甘辛炒め(テジチュムルロク)
お家でもグルメ横丁の味が楽しめます。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で豚肉の甘辛炒め(テジチュムルロク)のレシピをチェック!

本田 朋美先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。