こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。
韓国の街角には、昼夜を問わず軽食やおやつ類の屋台が並びます
そして、日が暮れる頃には「ポジャンマチャ」と言って、お酒が飲める屋台も。
日本にも屋台はありますが、屋台文化は韓国の方が発達していると思います。
というのも、「ポジャンマチャ」を除く屋台は、低価格でおいしい物が食べられるので、学生たちの間では特に大人気です
また、屋台料理はどんどん進化していて、韓国を訪れるたびに新しい料理に巡り合います。
とは言え、屋台料理の定番と言えば、トッポッキ。
米粉で作ったおもちを、コチュジャンベースの甘辛いソースで炒めた物ですね。
お店によっては、野菜や魚の練り物が入ります。
トッポッキと一緒に食べられる物と言えば、のり巻きのキンパ、腸詰めのスンデや、魚の練り物を煮込んだオデン。
より本場の味わい方としては、キンパやスンデをトッポッキのソースに絡めて食べます
この食べ方が、やみつきになるんですよ
また、韓国ではショッピングモールが増えてきましたが、昔からある在来市場も活気があります。
韓国をより深く覗いてみたかったら、ぜひ市場へ
洋服やアクセサリーなどのファッションアイテム、活きの良い魚介類、食器などの生活アイテム、薬食同源ならではの漢方食材、庶民の食生活を支えている食材やお総菜など、市場によって取り扱っている物がそれぞれ違います。
旅行者の方には、お総菜などが豊富な広蔵(クヮンジャン)市場や、漢方食材やお茶が買える京東(キョンドン)市場が楽しいと思います。
そして、買い物を堪能したら、食事も市場内の屋台がオススメ
手頃な価格で、お腹いっぱい食べられます。
韓国では、おしゃれなカフェやレストランが増えていますが、韓国の食文化をうかがい知れるのは屋台ですので、ぜひ足を運んでみて下さい。
本日のレシピは、屋台料理でもある「トッコチ」と言って、「お餅の串焼き」です。
韓国ではおやつとして、よく食べられています