料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!
料理家の吉田由子です。


先日、ある料理家さんのブログを拝見していたところ、
カニ風味かまぼこを日本で初めて販売された企業様のイベントの様子が紹介されていました。

イベントの中で紹介されていたお料理があまりにもおいしそう絵文字:目がハート
 しかも紹介されていたカニ風味かまぼこ は、見た目が本当にカニのようでビックリ絵文字:ドン

中には、かに酢がついている商品もありちょっぴり贅沢気分が味わえる物も 絵文字:ムード


実は、カニ風味かまぼこは添加物が多いというイメージがあり、赤い色も不自然な気がしてあまり良い印象を持っていませんでした。

ですが、最近は野菜から抽出した色素を使った物や、保存料を使っていない物も多く出回っている ことを知り、それ以来カニ風味かまぼこを使ったお料理をいろいろ試しています。

画像

今回のブログは、手軽に使えて便利な『カニ風味かまぼこ』の豆知識をご紹介したいと思います。

絵文字:鉛筆かに風味かまぼこの原料は、主にスケトウダラやイトヨリダイの冷凍すり身が50%〜70%を占めています。
その他に、でんぷんや調味料などを練り合わせて製造されています。
栄養的には、低カロリーで消化の良いたんぱく質を多く含んでいます。

絵文字:ひらめきかに風味かまぼこは、インスタントラーメン、レトルトパウチカレーと並んで、日本での戦後食3大発明のひとつとされています。


お安く手に入り、ちょっと贅沢気分が味わえる『カニ風味かまぼこ』を食卓に取り入れてみませんか絵文字:ウインク

本日は 「ブロッコリーの和風カニカマあんかけ 」 をご紹介します。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でブロッコリーの和風カニカマあんかけのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。