こんにちは。料理家の野上優佳子です
5月の第2日曜日は、母の日。
母への感謝を表す日として、子どもの頃は、カーネーションや手紙を用意してお祝いしていたのが、今では自分がお祝いされるようになりました。
いつも、ことあるごとに言ってくれているものの、改めて「ありがとう」と家族に言われると、また感慨ひとしお
こちらこそ、生まれてきてくれてありがとう、と子どもたちに感謝の気持ちでいっぱいになります
この母の日、日本では1931年に設けられたそうですが、もともとは当時の皇后の誕生日である3月6日だったのだとか。
現在の、5月第2日曜日になったのは戦後になってから。
これはアメリカの母の日にならったもので、カーネーションを送る習慣もアメリカから伝わりました
私ももちろん、自分の母にプレゼントを贈るのですが、毎年何を贈ろうか悩みます。
母に「何が欲しい?」と聞いても「気持ちだけで十分よ。なんにもいらないわ」と言うに決まっていますから。
ここ数年は、いつもおいしいお菓子を贈ることにしているのですが、ちょっと調べてみました、母の日にもらってうれしいものアンケート。
1位は手紙、2位はやっぱり「特にプレゼントはいらない」。そして3〜4位がケーキなどのお菓子や手料理、という結果が
うーん、今年もやっぱり、お菓子を贈ることになりそうです。
みなさんは、母の日に何を贈りますか?
母の日におススメ、抹茶のロールケーキなどいかがでしょう?
甘さ控えめで、抹茶風味のスポンジの中に、小豆入りの生クリームが包まれた優しい味わいです