こんにちは!
料理研家の ひろろ こと 竹内ひろみです。
「食べ物に、そして作ってくれた人に感謝して食事を頂く」
私たちが小さい頃から言われつづけてきたことですが、これだけおいしい物に囲まれてしまうと、ちょっと忘れてしまいがちにならないでしょうか
子供たちにも、「ちゃんと食べ物に感謝して頂くのよ 」と言ってはいるものの、なんとなくうわべだけの言葉のようになってしまう私。
都会に住んでいるため、野菜にしてもお魚にしてもできあがった物しかスーパーで見る機会がないため 、どのように時間をかけてニンジンやナス、リンゴ
などの野菜や果物が育っていくのかを見る実体験のチャンスがなかなかありません。
きれいにできあがった食材が、なんだか当たり前という感覚になりがちですよね。
そんな我が家だったのですが、引越しを機にベランダ菜園をスタートしました
トマトの苗 から 小さな実がなり、それが日に日に大きくなる様子を、毎日水やりをしながら何気なく観察する子供たち。
その成長過程を見るのがとても楽しみなようで・・・
ついに真っ赤なトマトに成長したときは「ママー!!!トマトが赤くなった 」と大はしゃぎ
いつもは赤くて当たり前のトマトが、時間をかけて一生懸命成長する様子を見ることで、「あんなにたくさんトマトを売るのって大変なんだねっ」と子供なりに何かを感じた体験となったようです。
そしてやっぱり自分で採ったトマトを調理するのは楽しいようで、「何作ろうかな??」とその日のクッキングタイムはちょっとしたイベントになりました
食べ物はいきなりポンとできあがるのではなく(当たり前のことですが)野菜なら野菜のもとになる物があり、それを育て作る人がいる。
みんなの力を合わせてできあがる大切な物ですよね。そんな気持ちを忘れずに、お料理をするときも頂くときも真摯に向き合いたいなと思います
そんな私がお料理をする前に、心の中でつぶやくおまじないは「ありがとうございます」という言葉。
一言つぶやくと、ストンと心が落ち着き、なんだかできあがりのお料理もホッコリ、温かな優しい味に仕上がるような気がするのです
それでは、本日は「トマトとシーフードミックスの和風マリネ」のレシピをご紹介致します。