こんにちは!
料理家の ひろろ こと 竹内ひろみです。
「砂糖」はお菓子作りや料理には欠かせない調味料のひとつですが、少し摂りすぎてるかな〜と 思うときがありませんか?
砂糖を否定するつもりはないのですが、やはり摂りすぎは身体にとって負担となります
お菓子以外にもドレッシングや飲み物、お惣菜など、甘味料(砂糖類)はかなり含まれているので、気が付かないうちに糖分の過剰摂取に陥ってることがあるんですよね
砂糖の甘さの特徴として、最初は甘いと思っても、舌が甘さに慣れてしまうと、甘みをそれほど感じなくってしまいます。
そして中毒性があるので、どんどん甘い物が欲しくなってしまう ・・・ということもあるのです。
自分の体験を振り返ると、以前アメリカ旅行をしたときのことが思い出されます
そこでは、あまりのスイーツの甘さに愕然
「うわ!!甘――い。こんなの全部食べられない」と思ったのですが、帰国するときには普通にそれを食べている自分がいて、ちょっと驚きでした
しかし、普段の食生活では、糖分の過剰摂取にならないようにコントロールしたいですね。
自分で料理をするときに、少し意識して砂糖の量を加減してみたり、砂糖の使用を控えてみてはいかがでしょうか?
そんなとき、砂糖の代用品として使えるのが、干しぶどうなどのドライフルーツや甘酒、米飴、など自然な甘みのある素材です
和食を作るときも砂糖を使う代わりに本みりんを使ってみて下さい。
砂糖なしでもおいしい和食(煮物)が作れますよ
また、穀類(お米など)にも甘みが含まれるので、バランスよくご飯を食べているとそれほど砂糖の入ったお菓子が欲しい!!とはならないはずです。
甘い物がすごく欲しくなってしまうときは、普段の食事を見直してみるのも良いですね
今日お伝えするレシピは「ドライフィグとナッツのクッキー」です。
ドライフルーツ(干しイチジク)の甘みがとても美味なヘルシークッキーです