こんにちは!
料理家の ひろろ こと 竹内ひろみです。
12月の恒例行事と言えば、クリスマス
今日は イブ
ですね。
本来はイエス・キリストの降誕(誕生)を祝う日で、欧米では休日の国が多いです。
以前、クリスマスシーズンにロンドンに旅行したとき、ほとんどのお店が(一部地下鉄も)クローズしていて、びっくりしたことがありました
日本のクリスマスの捉え方は宗教行事として行なわれる一方、季節のイベントとしての側面もあり、欧米の物とは少々様子が違いますね。
我が家ではよく友人ファミリーを招いてホームパーティを開くのですが、12月は普段の月よりもその回数が多くなるような気がします
そんな、ホームパーティ。
準備やら、料理出しやら、片付けやらに追われてしまうと楽しむ間もなく、バタバタのうちに終わってしまったということも。
せっかくお客様をお呼びしているので、一緒に楽しむ時間もとても大切です
そのためには料理をある程度作り終わったら、使い終わった鍋や調理器具を洗って片付けておきましょう。
洗い物はためてしまうとキッチンに山のように調理器具や食器がたまってしまい、食洗機があっても、洗い物に追われてしまうことに
それにキッチンがスッキリしていると部屋の空気が違いますよね
次に料理を提供する方法ですが、ビュッフェスタイルにするとゲストが好きな物を各自で取ってくれるのでおすすめです。
そのとき、簡単に手でつまめるフィンガーフードがあるといいですね
また、お皿の上の料理が少し残る程度になったら、同じような種類をまとめておくといいですね。
テーブルの上がスッキリとしますし、ゲストも料理を取りやすくなります
食事の後のデザートを出すとき、洗う皿を増やしたくない場合は、料理で使った皿をさっと洗ったら、紙ナプキンを敷いておくと同じ皿には見えないので、便利な方法です。
季節に合わせたナプキンをストックしておいてもいいですね
また、手巻き寿司やオープンサンドイッチ(具を用意して自分で好きにサンドイッチを作る)などお好みの具を選んで自分で作る料理は、具だけ用意すれば良いので、華やかで手間のかからないパーティ料理です
さて、本日のレシピは「洋風お好み寿司」をご紹介します。
クリスマスが終わっても、年末年始の集まりに、ぜひお試し下さい