こんにちは!
料理家のひろろ こと 竹内ひろみです。
寒い日々が続きます
暖房器具など外側からの温めだけでは、ゾクゾクっとした寒さは解消できず、身体の内側から温めたくなりますよね
そんなときに食べたくなる料理と言えば「鍋料理」です。
鍋を食べたあとは、暖房も必要ない程、身体がホカホカと温まります
特にチゲ鍋など辛みが入った鍋を食べると、温かさが長く持続するような気がします
鍋料理のうれしいところは、身体を温める以外にもたくさんあります
そのひとつが大人数でも量の調節がしやすい点ではないでしょうか?
材料は切っておくだけなので、そのときの人数や状況に合わせて調理ができますし、温かい料理を食卓で温かいまま頂けるので、冬の来客時、我が家では鍋が食卓にあがることが多いです
さて、鍋のスープ(だし)についてですが・・・。
数多くの種類が市販されていて迷いますよね。
個人的には昆布と干しシイタケをベースにしたシンプルなものが好きです。
と言うのも、野菜・肉・魚類など、煮ている間にそれぞれの食材のおいしさがしみ出てきますから、基本だしとの相互作用でおいしいスープができあがるからです。
以前、つみれ鍋をしたとき、うっかり冷蔵庫に入れてあったつみれを入れ忘れて鍋料理をスタートしてしまいました
なんとなく物足りないな・・・おかしいな・・と思いつつ、食べ始めた頃・・・
主役のつみれの不在に気が付き急遽、投入!
つみれが煮える頃、スープにコクが加わり、とてもおいしい鍋ができあがりました
ちょっとした失敗でしたが、食材のもつおいしさを改めて感じる出来事となりました。
スープをシンプルにして、添えるたれを「ゴマだれ」や「ポン酢」、「辛味味噌」などいろいろに取り揃えると一度にいろいろな味が楽しめて、おいしさUP です 。
さて、今回は「トマト風味のあったか鍋」をご紹介致します。
ホールトマトをベースに作ります。
鍋ごと食卓に出してアツアツを頂きましょう!