料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

野上 優佳子先生のブログ

こんにちは、料理家の野上優佳子です絵文字:ムード

以前このブログの中で、パンケーキが流行したきっかけとなったのは、「世界一の朝食」を提供する言われる海外の超有名店の日本上陸、そしてパンケーキの次に流行しているのがフレンチトースト、という話題を書きました。

最近はそれに加えて「アサイボウル」など、どれもちょっと楽しくなる海外スタイルの朝食メニューが人気の昨今。
数年前から流行し、今や定着しつつある絵文字:ピカピカ朝活絵文字:ピカピカの動きとの相性も良く、朝食ブームは今年も健在 絵文字:!!と言ったところですね。

もうひとつ昨年あたりから一気に流行している朝食メニューが、グラノーラをはじめとする「シリアル」です。
画像

絵文字:鉛筆「シリアル」は、もともとアメリカの菜食主義者であるケロッグという医学博士が生みの親。病人用の食事に端を発していて、古くから健康食品としてとてもなじみ深い物です。

絵文字:本東京・目黒にシリアル専門店が登場したのが2010年。
これまでも市販のグラノーラはありましたが、オーダーメイドで自分だけの物が作れる、というのが大きな違いです。

絵文字:ひらめきグラノーラとは、全粒の穀物(オーツ麦や玄米など)にハチミツやシロップ、植物油などを混ぜてオーブンで焼いた物にドライフルーツやナッツなどを混ぜた物のことです。
ちなみに、シリアルにはグラノーラの他にも代表的に分けると下記の物があります。

絵文字:1 ミューズリー
燕麦など数種類の未精製、未調理の穀類にドライフルーツやナッツなどを混ぜた物。
穀類にシロップやオイルを加えて焼いたりしないのがグラノーラとの違いです。

絵文字:2コーンフレーク
これは日本でも古くからおなじみですね。
挽き割りトウモロコシを加熱して薄くつぶし、乾燥させた物です。

絵文字:3オートミール
脱穀した燕麦(えんばく)をつぶした物、または粗挽きした物があります。ナッツやドライフルーツと一緒に、自分の好みに合わせてブレンドすれば自宅でも簡単に楽しめますね。


さて今回は、シリアルの中から食物繊維たっぷりのオートミールを使った、朝ご飯におすすめのクイックブレッド『オートミールレーズンブレッド』のレシピをご紹介します。
レーズンも入り栄養満点。
ぜひお試し下さいね。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でオートミールレーズンブレッドのレシピをチェック!

野上 優佳子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。