料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

竹内 ひろみ先生のブログ

こんにちは!
料理家の ひろろ こと 竹内ひろみです。

「毎日作って、毎日食べられる、おうちご飯」

私のお料理のテーマでもあるのですが、
  絵文字:ハート毎日作って=手軽に作れる
  絵文字:ダイヤ毎日食べられる=飽きがこない


おうちご飯=家庭料理作りは、私達主婦(主夫)にとって大切な仕事のひとつです。


食べている時間よりも作っている時間のほうが長いくらいキッチンに立っていることが多いのでは?と思います。
それ故に、家族全員が「おいしい絵文字:笑顔 」と笑顔 で毎日の食事を楽しんでくれると嬉しいですよね絵文字:複数ハート


「また、これ??」「飽きちゃった・・・」っと言われてしまうとせっかく作っているのに本当にがっかりです 絵文字:下向き矢印

画像

我が家の場合、週に1度宅配を頼んでいるため、ダイコンなら1本、ニンジン、ジャガイモなどがどっさりと届きます。


そのため、1週間、同じ野菜や食材を使っての料理になるので 、飽きがこないようにちょっとした工夫が必要となります。

まず、料理の種類に変化があるといいです 絵文字:レストラン
例えば、夕食の献立のテーマを洋食・和食・中華・その他のようにして、日替わりでローテーション組んで作ります絵文字:リサイクル
同じ千切り野菜のスープでも中華味と洋風な味では違った物になります。


添えるたれの味に変化を付けてもいいですね。
蒸した野菜とゆでた豚肉の盛り合わせを作った場合、味噌ベースのたれを添えたり、マヨネーズベースのたれを添えたり、ドレッシングやたれの味に変化を加えたりするだけで、ずいぶんと違います。


梅干し、ショウガ、大葉、ゴマなど、少し加えるだけで味に変化がある食材を加えるとひと味違った味わいに仕上がるので、こういった食材も活用しましょう。


それでは、本日のレシピ「チキンの梅味噌焼き」をご紹介します。
一口大にカットした鶏肉に、梅味噌をまぶして野菜と一緒にオーブンで焼くだけの簡単レシピです。
ぜひ、お試し下さい。



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でチキンの梅味噌焼きのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。