こんにちは!
料理家の ひろろ こと 竹内ひろみです。
梅雨時ってなんとなく疲労感があったり、頭痛がしたり、とにかく身体がズッシリと重い感じがしませんか?
この時期は普段より多い湿気が「湿邪(しつじゃ)」となって、身体にマイナスな影響を及ぼします 。
湿邪は体内停滞する性質があり、そのために水分代謝が悪くなり、ズッシリ感が出てしまうのです
このなんとなくだるい感じを回復させる方法のひとつが「食事」です 。
適度にカリウムを含み、水分代謝の動きを助けてくれるグリーンアスパラガスやそら豆、えんどう豆などを摂るといいですね。
またショウガや大葉(しそ)など身体の熱や湿気を発散させてくれる働きのある香味野菜もおすすめです
ショウガや大葉(しそ)は切ってから適度に水とお砂糖を入れて、煮てシロップにしておくと、炭酸水で割ったり、水で割ったりとドリンクとしておいしく頂けるので、この時期、我が家の冷蔵庫にはどちらかのシロップが常備されています。
そして、この時期おすすめのお助け食材が「梅干し」です。
以前、このブログでも梅干しのパワーについてはお伝えしているのですが、やはり梅雨のときこそ、代謝を促して身体をしゃきっとさせてくれるクエン酸を含む梅干しは食べたい食材ですね
「梅干し」その物の酸味が強すぎて食べづらい場合は、番茶に入れて梅番茶にしたり、きざんでご飯に加えてライスサラダ風にアレンジしたりすると摂りやすくなりますよ
さて、今回は水分代謝を助けてくれるアスパラガスを使ったレシピ「アスパラと豆のコロッケ」をご紹介します。
おいしい料理で梅雨シーズンを乗り切りましょう!