こんにちは!
料理家の ひろろ こと 竹内ひろみです。
9月は、新学期が始まるなど、生活に変化のある時期ですね
秋口はそんな変化とともに厳しい夏の暑さを乗り越えた体に疲れが出やすくなる時期でもあります
なんとなくダルイ・・疲れた・・・
などの不調がある場合、ちょっとした『セルフケアー』を知っておくと、薬や医者に頼らなくてもけっこう楽になりますよ
私は時間のあるときにヨガに行っているのですが、そこで教えて頂くストレッチをやり始めてから、体が軽くなったのか、ズドンとしたダルさを感じなくなりました
そんな体ほぐしに加えておすすめするセルフケアーが、キッチンにある食材を活用する方法です。日焼けなどで顔が火照っているとき
キャベツやレタスの葉っぱを額にのせるとひんやりと気持ち良く、ほてりを抑えることができます。
足が重くてだるい場合
歩き疲れの場合もありますが、冷えていることもけっこうあります 。
そんなときは足湯をすると、ぽかぽかと足元から温まり、疲れが取れます
やり方はとっても簡単
バケツに「ちょっと熱いな」と感じるぐらいのお湯を張り、足を浸けます。ぬるくなってきたら、熱い湯を足しましょう。
また、ショウガをスライスした物やショウガパウダーをプラスすると香りが良くなるとともに血行促進効果もあるのでおすすめです。 ショウガは購入してから使い道がないと冷蔵庫内に放置状態になりがちですので、ショウガパウダーを購入しておくと便利です
ただ、香りを始め、効果効用は「生のショウガ」の方があるので、お好みでご使用下さいね
さて、本日のレシピですが、ショウガつながりで『ジンジャーケーキ』をご紹介します。
ショウガを砂糖で煮て、甘さを抑えたヘルシーな一品です