こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。
朝食の定番のひとつといえば、ホットケーキ
みんなが大好きなメニューだけに、我が家でも週末のブランチには度々登場します
バターの塩味にメイプルシロップがほどよくマッチして、ホットケーキにジュワーーーっとしみこんで。
カロリーがちょっと気になりますが、たまらないおいしさで、ついついフォークが進んでしまいます
さて、そんなホットケーキをつくる材料、「ホットケーキミックス」ですが、その用途はホットケーキだけでなく、カップケーキにクッキーにと様々に使えて本当に便利!
パッケージの裏にもいろいろな用途のレシピが載っていますが 実は卵やバターを入れなくても、油と牛乳(豆乳)さえあれば、ふんわりしたマフィンなどの焼き菓子が作れるんです
ホットケーキミックスの原材料表示は商品によってまちまちですが、ベーキングパウダーや重曹、砂糖など、けっこういろいろと入っているので、シンプルな食材を加えるだけで、お手軽にお菓子が作れちゃうのです
卵や牛乳などがアレルギーで使えない場合は、豆乳&油をよくミックスして、ホットケーキミックスに混ぜて焼くだけで、おいしいカップケーキができあがります。 (粉1カップに対して、豆乳60〜70cc&油大さじ2〜3)
もちろん、レーズンやくるみなどなどオプション材料を加えれば、よりリッチな仕上がりにぜひぜひ、お試しくださいませ。
砂糖入りのホットケーキミックスの場合は、甘味が結構ついているので、お好みで砂糖の量を調整して下さい
そして、お料理にも使えるのが無糖のホットケーキミックス!
少し加えると、フリッターなどの揚げ物が、ちょっと食感がよくなりますよ〜。