料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

吉田 由子先生のブログ

こんにちは!
管理栄養士/フードコーディネーターの吉田由子です。


いよいよ冬本番ですね絵文字:雪
野菜売り場では、秋から冬にかけて、ひっそりと旬を迎える野菜があります。
実は、私自身も全く口にしないまま1年を終えてしまう年もあるくらい控えめな野菜です。

今回のブログは、冬に摂りたい栄養素「ビタミンC」をたっぷりと含む『カリフラワー』についてご紹介します。

画像

絵文字:鉛筆 『カリフラワー』は、キャベツを品種改良した野菜で、ビタミンCが豊富に含まれているのが特徴です。
食物繊維が多く含まれるので、便秘解消、大腸がんの予防などの効果が期待できます。
ビタミンCは、インフルエンザなどのウィルスに対する抵抗力を付けてくれますので、風邪やインフルエンザが流行する冬にしっかりと食べたい野菜です。
ブロッコリーと同じでビタミンCを多く含むのは茎の部分になりますので、茎の部分も残さずにお料理に使ってしっかりとビタミンCを摂りましょう。


絵文字:クリップ カリフラワーをゆでるときのポイントですが、ちょっとした手間を加えてみて下さい。
水1リットルに対して塩大さじ1を加えたお湯に、小麦粉(大さじ2)かレモン汁、または酢(少々)を加えるとアクによる変色を防ぐことができ、色の鮮度が保てます。

特に小麦粉を入れると、沸点が上がるのが早く、短時間でゆでることができるため、ビタミンCの損失が少なくて済みますので、おすすめです。


さて、本日は『カリフラワーのフライ』をご紹介します。
シチューやピクルスなどのイメージが強いカリフラワーですが、フライにするとカリカリのフワフワ絵文字:複数ハート
そんな食感がクセになるおいしい一品になりますよ。ぜひお試し下さい絵文字:あっかんべー



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でカリフラワーのフライのレシピをチェック!

吉田 由子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。