こんにちは!料理研究家の吉田由子です。
いよいよ、夏休み到来ですね
我が家には、幼稚園児の双子と小学校低学年の3人の子供がおりまして・・・。
もっと小さかった頃よりは、ずいぶん買い物にも出やすくはなりましたが、一緒に連れていくと一目散に「お菓子売り場」に向かう子供たち・・・。
「今日は買いません!」
「買って〜!買って〜!」
長い休みが続くと、こんなささいなやりとりにも、どっと汗が噴き出し、おのずと「買い物の回数を減らしたい」という心情にかられます(笑)
そんなときは、常温で日持ちがする買い置き食材「乾物」を活用しましょう
我が家では、切り干しダイコン・干しシイタケ・ちりめんじゃこ・高野豆腐・春雨・ひじき・塩ふき昆布・お麩などが、買い置き食材の定番です
水などで戻すと、2〜10倍に増えるのでとても経済的な上に、乾物は栄養的にもとても優れています。
代表的な乾物に含まれる栄養素をご紹介しますと・・・
■切り干しダイコン
カルシウム・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄分・カルシウムが豊富。
鉄分はなんと、レバーに匹敵するほど!
■干しシイタケ
生のシイタケよりも、ビタミンDの含有量が10倍にアップ!
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けるのに必要なビタミンです。
今日は、このふたつの乾物を使って「切り干しダイコンもち」を作ってみました。
こねる作業は子供にまかせて、一緒に作るのも楽しいですよ