こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。
毎日、本当に暑い日々が続きますね
ついつい、ご挨拶するときも「暑いですね〜」が口をついて出てしまう今日この頃
節電、節電と言いながらも、エアコンに頼ってしまう毎日です
先日、ご近所のお友達とホームパーティーをしたとき、じゃがいものミニコロッケが登場しました。
チーズ風味の、じゃがいものみのシンプルなコロッケだったのですが、とっても美味
その時、話題になったのが「マッシャー」。
私もおすすめのマッシャーがあって、ついつい便利キッチングッズについて語ってしまいました
本日は、そんなキッチンツールのひとつ「マッシャー」について、あれこれお伝えしたいと思います
「マッシャー」って、シンプルに押してつぶすタイプのものと、挟み込んでつぶすタイプのものがあるのですが、この挟み込んでつぶすタイプのマッシャーが意外におすすめ
というのも、ぎゅーっとつぶすので、素材の口当たりがなめらかになるのです。
じゃがいもの皮ごとつぶしたときは、中身だけ出てくるので、けっこう便利です
新じゃがなど皮もおいしいときは、ガシガシ押してつぶすタイプのマッシャーで皮ごと調理。
ほくほく感やごろっとした感じを味わいたいときも、押してつぶすタイプのマッシャーを使用。
ちょっと口当たりをなめらかにしたいな・・なんていうときは、挟み込んでつぶすタイプのものを使用。
・・・と料理によって使い分けてみるのもいいですね〜。
素材は、けっこう力を入れてつぶすときもあるので、ステンレス製のしっかりしたものがおすすめです