料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!料理研究家の竹内ひろみ(ひろろ)です。


キッチンで使う道具って、本来の使用方法以外にも応用が利く場合がけっこうありますよね絵文字:ひらめき


その中のひとつがガスコンロの下についている、「魚焼きグリル」
揚げ物をするときのバット代わりに使うことができるんです絵文字:指でOK


さっと引き出すと、ちょうど揚げ鍋の下に出てくるので、油の飛び跳ねも少なくて済むし、バットやボウルなどを別に用意しなくていいので 、とっても便利なのです。


実は家で揚げ物をするときに、よく母がやっていたことなのですが、なかなか油切れもよくて、とっても便利な使い方なんです絵文字:ムード


ちなみに、揚げ物の油切りをするときは、直接、キッチンペーパーの上に置いてしまうと油切れが悪いので、ペーパー類は網などの下におくことをオススメします絵文字:笑顔


画像

魚焼きグリルって、油切りバットとして使う以外にも、野菜をちょっとグリルしたり、パンなどを焼くのにも使えるので、いろいろ応用が利いて便利ですよ〜絵文字:ピカピカ


そうそう。使い終わった魚焼きグリルは、必ずその日のうちに、水を捨て、掃除しておきましょう。


扉を中に押して閉めてしまうと、けっこう使ったことを忘れてしまって絵文字:冷や汗2

次に使うときに、なんだか変な臭いがしたり、余計、掃除の手間が増えたり・・・なんてことも!?



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で夏野菜のグリル パプリカソースのレシピをチェック!

竹内 ひろみ先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。