こんにちは!料理研究家の吉田由子です。
夏場は、レタスやきゅうりなどの淡色野菜が旬をむかえます。
淡色野菜の代表料理といえばサラダですよね
サラダをおいしく作るポイントは、ズバリ!
「しっかり水気を切ること。」
水気をしっかりと切ることで、パリパリとした食感のおいしいサラダが出来上がります。
生野菜の水切りというと、以前はキッチンペーパーで水気をふき取ったり、野菜をわしづかみにし、腕を必死で振りおろしていました (笑)
そんな時、とても便利なキッチンツールに出会いました
これは、一般的には「サラダドライヤー」や「サラダスピナー」と呼ばれているキッチンツールです。
私の愛用しているメーカーのものは、上に付いている黒いボタンを押すと、中のカゴが回転し、遠心力で野菜の表面の水分を飛ばして水切りをしてくれるという仕組みです。
他にも、手動でハンドルを回して水気を切るものなどいろいろなタイプがあります。
「サラダドライヤー」で水気をしっかり切った野菜は、パリパリの食感で驚くほどドレッシングとのからみが良いんです!
また、「サラダドライヤー」は、サラダだけではなく、炒め物の下処理にも便利!
しっかり水気を切ってから炒めると、水っぽくなく、これまたシャキシャキに仕上がりますよ