料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

野上 優佳子先生のブログ

こんにちは、料理家の野上優佳子です。

以前、こちらのブログでも紹介しました、オレゴン州ポートランドへ1週間程出かけて来ました

ポートランドはアメリカで最も住みたい街と名高く、サステイナブル(sustainable/持続可能)な食を牽引(けんいん)している都市でもあります。
ポートランドに関しては、過去の記事「ポートランドから学ぶ農業と街と人との関係性」で少しお話していますので、ぜひこちらもご覧下さい

そんなポートランドで食にかかわる仕事をしている友人のガイドのもと、スーパーマーケットやファーム、ファーマーズマーケットを回ってきました


特にグローサリーストア(食料品店・スーパーマーケット)は、実際に生活している人の様子を知るにはもってこいの場所。
特産品や生鮮食品など、その土地だけでしか扱っていない物があり、旅行の先々で訪れるたびに驚きと発見があります。

こういった場所を見て回るのも、旅の楽しみのひとつ
そういった方はたくさんいらっしゃると思います。
私もそのひとりです。
旅行に行くと必ずと言っていい程、現地のグローサリーストアに足を運ぶのですよ


今回のポートランドでは、4つのチェーン店を回ってみましたenlightened

そのうちのひとつは、Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット)です。
テキサス州発祥のマーケットで、北米を中心に展開しています。
食と健康への意識が高い人に信頼の厚い、グローサリーチェーンの代表格と言えるでしょう。
ナチュラル&オーガニックをコンセプトとしており、比較的高級志向のスーパーです。


次に訪れたのはロサンゼルス発祥のTrader Joe's(トレーダー・ジョーズ)。
こちらはWhole Foods Marketよりも少しお値段が安めで、プライベートブランドが豊富です。
高級食材やオーガニックフードも品揃えが良く、オリジナリティーがある商品がウリのスーパーです。


この2つのチェーン店は日本でも比較的有名なスーパーです。
オリジナルのエコバッグが日本でも人気になり、名前を知っている方もいるのではないでしょうか?


 


 

それから足を向けたのが、私が以前から行ってみたかったポートランド発祥のNew Seasons Market(ニュー シーズンズ マーケット)です。
オレゴン州を中心に、西海岸に現在19店舗展開しています。
実際に店内を見ると、オーガニックフードがとても充実していて、野菜や果物だけでなく、肉や魚、チーズや加工食品なども豊富です
地元の生産者と直接契約して仕入れられた商品が多く、鮮度も良かった印象があります。
 


 

またNew Seasons Marketは、同じオレゴン州内でも店舗(各都市やエリア)によって仕入先を変えており、各店舗では地元の人に向けた試食会やイベントを積極的に行なっています

これだけ見ると、日本全国にある道の駅や、その他のスーパーマーケットでもしていることでは?と思いますよね。
しかしNew Seasons Marketの特長は、自分たちの利益や成功を地域のコミュニティで分かち合うことが正しい、という信念のもとにビジネスがあることenlightened

同チェーンが得た税引き後の利益の10%を、地元の農業や教育、貧困層を支援する市民団体に、毎年寄付することを公約しています。
ホームページには、生産者が直接卸し交渉できる窓口を設けていることからも、ローカルと良い関係を築こうとする姿勢が見えてきます。


 


最後の1店は、こちらもオレゴン発祥のグローサリーストア、Market of Choice(マーケット オブ チョイス)で、現在10店舗を展開中です。
New Seasons Market同様にオーガニックでローカルな商品を扱うグローサリーストアで、その姿勢から企業理念が伝わります。
 


ローカルの基準をオレゴン州内と定義付け、「州内の店舗の周囲半径100マイルの物を扱う」としています。
ローカルという曖昧(あいまい)とした範囲で定義付けることで、フードマイレージを下げる活動にも繋がるという訳です。

その他、地元の学校で行なう食育プログラム支援や、児童虐待を防止する救済保育プログラムへの募金イベントの開催などにも尽力しているそうです。



日本でも各社様々な社会活動をしていますが、ポートランドのように地元に密着した活動や、私たちが直接肌で感じ取れるものは意外と少ないような気がします。

今回、ポートランドで展開するグローサリーストアのあり方から、企業の努力に頼るだけでなく、私たち消費者一人ひとりがごく自然に、日常の中で意志を持って購入先を選択することの大切さを痛感しました。
そして、その選択こそが、豊かでサステイナブルな食を支えることを、この旅で改めて感じました。

アメリカ西海岸にお出かけの際は、ぜひ個性あふれる地元スーパーマーケットを選んでお出かけしてみてはいかがでしょうか。



さて今回は、脂肪の少ない鶏むね肉を使ったデリ風のサラダ「ゆで鶏と卵のサラダ」をご紹介します。
ゴロっとした食材で食べ応え満点のサラダは、サンドイッチの具にもオススメです
ぜひお試し下さいyes
 


 

 



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でゆで鶏と卵のサラダのレシピをチェック!

野上 優佳子先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。