料理家の先生がつづるお料理ブログ

料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

こんにちは!そしてはじめまして。
野菜と豆腐の料理家、江戸野陽子と申します

今回から、こちらのお料理ブログ&レシピを担当することになりました。
よろしくお願い致します
初めてお目にかかる方がほとんどだと思いますので、まずは簡単に自己紹介を…。

野菜ソムリエプロ&豆腐マイスターの資格を活かして、野菜の選び方や下ごしらえ、食べ方と、豆腐の選び方や食べ方を紹介する活動をしています。
主な活動場所はウェブでのコラム記事と、地元で定期的に開催している料理教室です。

コラム記事では野菜をメインに、料理教室では豆腐をメインに活動していますが、こちらでは野菜をたっぷり使用した豆腐のレシピを紹介していこう!と考えています


ところで、ここ最近注目度が高まっている豆腐マイスターをご存知でしょうか?
豆腐マイスターは、豆腐の良さを伝えることができる人材を育てよう!と発足された認定資格です。

豆腐マイスターになったばかりの私は、実は「豆腐の選び方を知らない!」という現実に直面しました
そこで、豆腐のことをもっと知りたい、知ったことを皆さんと一緒に共有できたら素敵」との思いから活動をはじめ、ありがたいことに賛同してくれる方々に巡り合い、野菜と豆腐の料理家を名乗って活動している次第です。


それにしても、お豆腐って奥が深いですyes
豆腐は日本の伝統食で、身近な食べ物にもかかわらず、知らなかったことがいっぱいで、知るたびに驚くことや衝撃を受けることばかり。
まだまだ勉強中の身ではありますが、私が出会った豆腐に関する小ネタなどもブログで紹介していけたら良いなと思っています

そんな私が一番に知って頂きたいと思うのが、料理に合った豆腐の選び方です。
自分の食べたい料理にぴったりと合う豆腐を選べたときの喜びといったら
何ものにも代えがたいものです
そして、お豆腐の選び方を知ってその楽しさが分かってくると、おから・揚げ・豆乳など関連する物への興味もわいて、さらに楽しみが広がります


早速ですが、皆さんは豆腐を購入するとき、何を基準に選んでいますか?
近所のスーパーの豆腐売り場でさえ、何種類もの豆腐が並んでいますよね
同じ「豆腐」と名前の付いた食品でも、絹・木綿・充てん・寄せ豆腐など固さの違いや、原材料、添加物(凝固剤)、お値段などをチェックしてきちんと選ぼうとすれば、混乱してしまう可能性も…

そんな大げさなと思われるかもしれませんが、ひとつのお豆腐屋さんからコンセプトの違う豆腐がいくつも売り出されていることを考えれば、現実に起こり得ることだと想像できますenlightened

豆腐の選び方を知らなくても、それなりにおいしい料理にできますが、食べたい料理に合った豆腐を選ぶと、その料理のレベルもぐんと上がるものです。
これから、おいしい料理のための野菜や豆腐の選び方、食べ方をどんどんお伝えしますね!楽しみにしていて下さい!

さて今回は、「野菜と豆腐のキーマカレー」のレシピをご紹介します。
この料理のポイントは、炒めてもおいしい豆腐を選ぶこと
炒めている間にぐちゃぐちゃにならない、固めの木綿豆腐がおすすめです。

固めの木綿豆腐は、表面に木綿の布の模様がくっきりと付いていて、手で割るとぽろぽろとした粗さが目立ちます。
絹豆腐よりは固くてしっかりしていますが、水分を含んでいるため、塩をふって水出ししてから調理して下さい。
水出しすることで、しっかりとした味付けの料理になりますよ。
ぜひ作ってみて下さい



レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」で野菜と豆腐のキーマカレーのレシピをチェック!

江戸野 陽子先生

前へ 料理ブログトップへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。