料理家の先生がつづるお料理ブログ
料理家の先生が、レシピや料理の情報について、ブログを連載!毎週更新していきます。
レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」

ナスラックKitchenの「料理ブログ」で日々のお料理を楽しく!
「料理ブログ」では、料理の専門家による料理に関する豆知識や季節の食材などをご紹介しております。
また、ナスラックKitchenには多くの料理レシピを掲載していますので、ブログと合わせてご覧下さいね!

本田 朋美先生のブログ


こんにちは!韓国料理研究家の本田朋美です。
 
韓国旅行のときは、ホテルのブレックファーストメニューではなく、外に繰り出して朝食を頂きたいですよね
 
昔に比べ、24時間営業や朝から営業する店が少なくなっているとはいえ、オススメしたい朝ごはんがあります
 
 

 
◆コムタン・ソルロンタン
 
以前にブログ記事でご紹介した、コムタンとソルロンタン。
どちらも牛肉が入ったスープです。
 
お店によってご飯や素麺が最初から入り、クッパスタイルで頂けるのがポイント。
最初はネギを入れてそのままで、途中からキムチを入れると、味の変化も楽しめます
 

◆粥
 
韓国には粥専門店が多くあり、朝から多くの人で賑わっています。
日本では病人食の印象が強いですが、韓国では朝食や韓定食の一品。
 
朝鮮時代の王様が、本格的な朝食の前に召し上がっていたのが「粥膳」だったので、その文化が今も受け継がれているのです
 
種類も豊富で、観光客に一番人気なのがアワビ
牛肉粥野菜粥などもあります。
 

◆麺類
 
市場の屋台では、ほぼ朝ごはんを食べることができます。
中でも人気なのが、うどんのカルグクス温麺のククスでしょう。
日本の立ち食いそば屋のような感じで、注文するとすぐに提供されるのが嬉しいです
 
先日、ソウルの南大門(ナンデムン)市場で、カルグクスの専門店に入ったところ、サイドディッシュとして、「韓国のりのせ雑穀ごはん」と「辛いビビン麺」も一緒に出てきました。お値段は700円程度なので、コスパの良さが際立ちます
 

◆トースト
 
ソウルには、昔から朝になるとトーストの屋台が並びます。
注文すると、目の前でパンを焼いて具を挟むのが特徴
 
日本のホットサンドのイメージで口にすると裏切られます
というのも、甘味があるのでデザート感覚なのです。
この甘いトーストがやみつきになって、韓国に行くと必ず注文するという方も多くいらっしゃいます。
 

紹介しきれないほど韓国の朝ごはんは多種多様で、韓国滞在中はついつい食べ過ぎてしまうのが玉に傷。
それほどおいしい物が揃っているんですよ
 

さて、本日ご紹介するレシピは、韓国スタイルの「ハムチーズトースト」ですyes
ジャムを塗って甘く仕上げています。
 
家庭で作りやすい方法をご紹介しました。
いつもとは異なるハムチーズトーストを作ってみて下さいね
 


レシピ検索サイト「ナスラックKitchen」でハムチーズトーストのレシピをチェック!

本田 朋美先生

前へ ブログ一覧ページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア スーパー
  • 食料品会社検索
  • 製菓衛生士 専門学校検索
  • 調理師 専門学校検索
  • 栄養士 専門学校検索

関連ブログ

  • グルコック
  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • お買物ブログ

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 動画でレシピチェック
  • 料理de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ハートマークショップ
ナスラックKitchenの「料理家の先生がつづる料理ブログ」は、料理家の先生が料理(レシピ)キッチンに関するお役立ち情報をつづるブログです。
旬の食材を活かしたレシピや、食材の活用法、料理でのおもてなし作法など、料理に関する情報を発信しています。料理家の先生方の個性が織りなす多彩なブログをお楽しみ下さい。
料理好きな方だけでなく、これから料理を頑張りたい方も、ぜひ「料理家の先生がつづる料理ブログ」をご愛読下さい。